"介護"の検索結果

アロマも使える鍼灸マッサージ師
アロマも使える鍼灸マッサージ師
■プロフィール 初めまして鍼灸マッサージ師のことちゃんと申します。 鍼灸治療院しながら短大の講師したり 小学校に行って昆虫教室をしたり 淀川の河川レンジャーとして、川の大切さ、美しさ 防災の大切さ、自然環境の重要さ等の啓発活動をしてます。 ①高齢者の機能低下のお悩み、認知症の相談 ②東洋医学やアロマセラピー活用方法 ③カブクワを大きくするにはどうしたらよいかのコツ ④ワンコ生活を快適に過ごすコツなどをお伝えできます。 ■わたしの複業 ①治療家人生20年 取得資格 はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師 柔道整復師 ②JAA認定アロマインストラクター ③認知症サポーターキャラバンメイト ④ワイン大好き、でも一番はビールが一番かな ⑤子供のころの夢、現在実現中 300匹のカブクワ飼育してます。 ⑥ぶさかわ犬、ボストンテリア♀「ちょこ」とワンコ生活、満喫中 ■時間内に提供できること ①アロマと東洋医学でセルフケア講座 ②「介護職が知っておくべきアロマ(精油)とアロマ生活講座」開催 ③「嗅覚を研ぎ澄ませて脳を活性化、アロマで認知症予防講座」開催 ④「ワインの飲み方を変えてできる認知症予防講座」開催 ご存じですか、ソムリエは認知症、パーキンソン病になりにくいという事実! ⑤「(子供に威厳を見せるための)お父様のための、カブクワ飼育講座」開催 「カブクワ飼育で食育講座」開催 子供のころの夢、現在実現中 300匹のカブクワ飼育してます。 ヘラクレスヘラクレス、ヘラクレスエクアトリアヌス、ヤマトカブトムシ オオクワガタ、ノコギリクワガタ、シロテンハナムグリ スマトラオオヒラタクワガタ、ダイオウオオヒラタクワガタ、 ギラファノコギリクワガタ、ニジイロクワガタ繁殖中! ⑥「ワンコのためにできる、ドッグマッサージ講座」開催 ぶさかわ犬、ボストンテリア♀「ちょこ」とワンコ生活、満喫中 ワンコがずーっと元気に暮らしていけるための研究中 ■こんな人におすすめ アロマセラピーに関して ①生活の中にアロマを取り入れて、より快適に毎日を暮らしたい人 ②アロマセラピーの資格をきちんと取りたい人 ③ご利用者様のためにハンドマッサージやアロマセラピーを習いたい人 健康維持に関して ①東洋医学に興味がある人 ②アロマセラピーに興味がある人 ③セルフケアに興味がある人 虫好きのお子様のために、カブクワを学びたい人 ①大きなカブクワを育て上げるコツ ②クワガタムシを繁殖させるためのコツ ③外国産カブクワを育てるためのノウハウが気になる人 ドッグマッサージに関して ①ワンコを家に迎え入れようとしている人 ②ワンコが元気に長生きできるように、ケアをしてあげたい人 ③高齢犬の健康維持法について興味がある人 ■当日の流れとスケジュール 健康講座は90分程度 アロマの資格講座は2時間かける10コマ 昆虫講座は90分程度 ワンコケアは90分程度 ■調整可能な曜日・時間帯 日曜日以外で応相談 祝祭日は対応可能 ■オンライン対応について ZOOM使用環境があるなら可能 必要に応じて教材などは別途郵送 (送料は別途負担願います) ■販売金額:3000円/回 サービス提供時間:90分/回 ■1回のサービス提供時間 2時間/回 ■サービス提供エリア 詳細 オンライン対応可能
¥3,000 SOLD OUT
超有名アーティストが絶賛!オランダ在住人気ヨガ講師の30分オンライン【ヨガ体験】or【質問し放題】
超有名アーティストが絶賛!オランダ在住人気ヨガ講師の30分オンライン【ヨガ体験】or【質問し放題】
理学療法士だからこそ見えるモノがある。 5年後、10年後、さらにもっと先の身体の変化を見越して指導する。身体を知れば知るほど、見えてくるその人だけの最高のパフォーマンスがある。 はじめまして、オランダ在住ヨガインストラクターのKoumei (コウメイ)です。 yogaをライフワークとしてレッスンやイベント・Yoga講師(解剖学・運動学・生理学・心理学・哲学・シニア・キッズ等)、また動作分析・動作教育の専門家として超有名アーティスト、世界チャンピオンアスリート、バレエダンサーの動作分析改善指導やプライベートコーチから障害者・障害児のリハビリテーション、さらにはスペシャリスト指導者養成講座主宰、指導者力向上の為のsessionも定期開催し後進育成にも力を入れています。 現在ネットを中心に国境を飛び越え世界中の人とオンラインでつながり、 プライベートレッスンなどを行っています。 今回、オンライン実施している中で人気のある「寺子屋koumei」の、 QAコーナーを今回特別に「30分質問し放題」で提供します。 みなさんから注文いただけるのをオランダで待ってます! ▼オンライン寺子屋Koumei のQ&A 実施風景動画 https://youtu.be/wP_zaY3DkGU (質問実施例) 【Q1】歳をとると背が低くなるのは背骨の間のが少なくなるかららしいですがヨガで少しでも改善する方法はありますか?猫背予防の動きとか? 【Q2】足の甲をひねってしまいました。歩くたびにぽきっと言ったりします。骨がずれたのでしょうか。 【Q3】娘が椅子に座る時に足を組むくせがついて困っています。どんな悪影響があるかご指導頂きたいです。 【Q4】腰痛予防ヨガでお尻の筋肉をたくさん使いました。お尻を緩めるためには大殿筋など外側に筋肉をたくさん使ってから緩めるのがいいのですか? 【Q5】今日受けたレッスンでゴームカアーサナの上になる手(背中で手をつなぐ)の脇の下を、ベロンと伸ばさないよう(くぼませるように)言われたのですが肩を安定させるためかなと理解しましたがどうでしょうか?? 【Q6】脚を開いて 腰を落としていく 四股ふみをして股関節を開いていくとお尻がつりそうになることがあります。どのようにすれば良いですか? 【Q7】手の指は鳴らさない方が良いけれど、足指は鳴らしてももいいと聞いたことがあります、何か理由がありますか? ■わたしのプロフィール&複業 【資格】ヨガインストラクター/理学療法士/健康運動指導士/介護予防運動指導士 yogaをライフワークとしてレッスンやイベント・Yoga講師(解剖学・運動学・生理学・心理学・哲学・シニア・キッズ等)、また動作分析・動作教育の専門家として超有名アーティスト、世界チャンピオンアスリート、バレエダンサーの動作分析改善指導やプライベートコーチから障害者・障害児のリハビリテーション、さらにはスペシャリスト指導者養成講座主宰、指導者力向上の為のsessionも定期開催し後進育成にも力を入れている。 クリスタルシンギングボウル奏者(Clair/クレール)としてFirst Album 『音霊 Full Moon』をリリースし活動中。 ▼Koumei Yoga Clinic https://koumei.yoga/■時間内に提供できること ▷Shopifyでオンラインショップ制作  *テーマカスタマイズを使ったストア構築 10万円   ・ブランドにあったテーマの選定   ・サイト基本情報設定   ・商品の登録代行(上限5)   ・運用サポート  *オプションで   ・会員登録機能   ・SNS連携 (Instagram、FaceBookのストア販売が可能)   ・商品の登録代行 などがあり応相談です。(Shopifyに月3000円かかります。) お気軽にご相談、ご質問くださいませ! ■こんな人におすすめ ●目覚め、寝起きが悪い方 ●肩こり、腰痛、骨盤の歪みが気になる方 ●集中力を高めたい方 ●代謝をあげたい方、デトックスしたい方 ●多忙な方、ストレスを抱えている方 ●むくみ、だるさ、筋肉痛が気になる方 ●ハードな運動が苦手な方 ●柔軟性を高めたい方 ●リラックスしたい方 ●内蔵機能を高めたい方(腸活) ●ダイエットしたい方 ●ホルモンバランスを整えたい方 ●ヨガに興味がある、ヨガをはじめてみたい方 ■当日の流れとスケジュール ページタイトル案① 料金設定ください→ ●円 /回 1 簡単にお互い自己紹介 2 内容ヒアリング 3 QAタイム ページタイトル案② 料金設定ください→ ●円 /回 〈レッスン内容〉 ・5分  :呼吸法 ・20分 :簡単なストレッチ&ヨガポーズ ・5分 :おやすみのポーズ ■調整可能な曜日・時間帯 時間帯ご希望の場合調整しますのでお気軽にご相談ください *当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■オンライン対応について ZOOM ■販売金額:3600円/回(税込) ■1回のサービス提供時間 30分/回 ■販売に関する備考 サービス提供時間は、初回ヒアリングを目安に記載しております。 ご相談や修正の為のコンタクトなどは、何度でもご連絡頂けます。 印刷も希望される場合は印刷+送料が別途かかります。 ■サービス提供エリア  オンラインで打ち合わせが可能であれば全国各地可能です。
¥3,600
今から始めるinstagram講座
今から始めるinstagram講座
■プロフィール こんにちは。福谷佳衣子ことおけいちゃんです。 SNS(instagram,twitter,LINE,FACEBOOK)を広報で使うことが苦手な 企業さん向けにSNSを使えるようにすることをお仕事として働いています。 SNSが使えるようになると・・・シニア世代の方も 外に出かけて自然の風景の写真を撮ったり、 美味しい食事を食べに行ったり、 どんどん外に出かけて行きます。 結果、心も前向きになり生き生きとしてきます。 また、ホームやデイサービスの利用者さんの楽しそうな写真は 若い人たちも大変微笑ましく思います。 介護士さんや、利用者さんも、 もっと自分のこと、自分の仕事を発信してみませんか? SNSは若い人たちが使うもの・・・ という思い込みはしなくていいんです。 当たり前の日常が、キラキラの日常に 変わるかもしれません。 私がそのお手伝いさせていただきます♪ ■わたしの複業 ①ソーシャルメディア広報歴 15年 ②無料から作れるwebページ作成ツール「ペライチ」兵庫県認定サポーター5年 ③神戸市認定市場商店街連合会応援隊歴5年目(継続中) ④全国音楽療法協会認定 音楽療法士2年 ⑤趣味 毎朝吉方位にジョギングしてます  九星気学・風水に興味津々 ⑥特技 四つ葉のクローバーを見つけること 春にはいっぱい四つ葉を見つけてます。 instagramにアップしてます。 ■時間内に提供できること SNSのアカウント取得から使い方までを丁寧に教えます。 (instagram,twitter,facebook, LINE,LINE公式アカウント,CLUBHOUSE) SNS全般に関するお悩み相談 無料から作れるペライチの使い方 認知症予防のための音楽を使ったセッション ■こんな人におすすめ SNSの使い方がわからない方 自分のことをもっと知って欲しい方 写真が好きな方 自分で作って更新出来るHPが欲しい方 ■当日の流れとスケジュール 1.簡単に自己紹介 2. 相談内容ヒアリング 3.使い方レクチャー 4.質疑応答 5.時間が来たら延長 ※延長希望な場合はその場でご相談の上、ご決済いただきます。 ■調整可能な曜日・時間帯 平日金曜の20時以降 、または土曜日・日曜日の午前中 上記で難しい場合は調整可能な日もございますので気軽にお問い合わせ下さい。 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 ■オンライン対応について ZOOMのオンライン対応とさせていただきます。 ■販売金額:5000円/回 ■1回のサービス提供時間 30分/回
¥5,000
よっぴーの家 【ヤスさんの畑取り放題】
よっぴーの家 【ヤスさんの畑取り放題】
■プロフィール 奈良県 五條市でケアマネジャーしている よっぴ〜です。 全世代が集える  【居場所】として よっぴーの家という フリースペースを はじめました。 高齢者ばっかで、集まっても メンバーはだんだんとしぼんでしまうでしょ! 地元の人も都市の人も 大人も子供も障害あっても ごちゃごちゃ空間を目指してます 若い頃からたしなんだ染め物の 講習も同時に開いてますので お楽しみくださいませ 【夏休み】 自然観察 農業収穫体験として 【ヤスさんの畑取り放題】を企画しました。 トマト ピーマン ナス等 夏野菜の収穫が体験できます。 ■わたしの複業 ①介護の世界 措置時代からの生き残り ②主任ケアマネ 更新2年目 ③61歳で社長(一人やけど) ④実はYoutuberでliver ⑤ECサイトもはじめました。 ⑥目標は、高齢者や障害者が作る  オリジナルブランドを作ること ■時間内に提供できること ①よっぴーの家でまったりする。 ②子供は水遊びできる。 ③探検隊ごっこ ④野菜取り放題 ⑤介護の相談  ⑥庭先でバーベキュー ■こんな人におすすめ 子守をよっぴーにしてもらって 実家気分でのんびりしたい人におすすめ 田舎でワーケーションしたい人 懐古療法したい施設さん ■当日の流れとスケジュール 到着後: 畑収穫 水遊び 探検ごっこなど おもいおもいにお過ごし下さい。 お一人 ¥500/1時間 ファミリー¥3000/日 5人まで ファミリー様には花火のおまけ付き ■調整可能な曜日・時間帯 土曜日 午前10〜 午後13〜 日曜日 午前10〜 午後13〜 お盆の12〜15日はお休みです。 ご希望日をお知らせ下されば 調整します。 ■オンライン対応について 不可 現地利用のみです。 交通費は別です。 ■単発販売の場合 販売金額:500円/回 サービス提供時間:60分/回 ■販売に関する備考 野菜取り放題は¥500〜 バーベキューは実費です。(予算¥1000/人から) ■場所 奈良県五條市
¥500
地域コミュニティづくりが得意な理学療法士の出張スポーツ体験
地域コミュニティづくりが得意な理学療法士の出張スポーツ体験
■プロフィール はじめまして! 理学療法士の狩野良太と申します。 私は父親がサッカークラブを立ち上げた影響で小学生からサッカーを始めました。その中で仲間の大切さや挫折や喜びを経験し、人間的にも成長することができました。 その経験を生かし、2014年から介護福祉の現場で働く人や学生を主にスポーツを通じて人と人が繋がる場づくりを行い、これまでに述べ約6000名もの仲間の参加がありました。 しかしながら、アクセスや時間等の問題で参加できない人がまだまだいる状況です。そこで、じぶんはけんでは、『理学療法士の出張スポーツ体験』ということでご依頼いただいた法人様や地域までお伺いさせていただきます。 ■わたしの複業 ①理学療法士 14年目 一般・精神病院 5年 介護老人保健施設 8年 その他、訪問リハビリ、介護保険認定審査会委員4年、介護予防教室講師など ②スポーツ サッカー 25年 堺市地域スポーツ指導者/スポーツリーダー 健康経営アドバイザー 奈良県社会人サッカーDMC JOY代表兼監督 6年 (一社)Utori Sports Community代表理事 3年 その他、スポーツ法人ENJIN、まぜこぜスポーツなど ③管理職 住宅型有料老人ホームフォーユー堺深阪 施設長 2019年7月〜現在 介護ステーションハイジ 顧問 2019年1月〜現在 ④好きなこと 運動や旅行など身体を動かすこと 妻と3人の子どもとでかけること パパ歴9年 ■時間内に提供できること 各種スポーツイベントの開催 (フットサル、ウォーキングサッカー、バスケットボール、ソフトバレーボール、ボッチャ、ミニ運動会など) アイスブレイクのコツ イベント開催のコツ ■ こんな人におすすめ 職員のコミュニケーションを促進したい 職員を定着させたい 人材確保したい 健康経営に興味がある 福利厚生を充実させたい これまでに無い職員研修を行いたい ■ 当日の流れとスケジュール 当日打ち合わせ 1. オリエンテーション 自己紹介 2. アイスブレイク 3. 基礎練習 4. ゲーム 5. 感想シェア 集合写真撮影 振り返り ※全て合わせて3時間程度となります。内容については、目的や要望に合わせて変更いたします。 ■ 調整可能な曜日・時間帯 平日:19時以降 土日:全日 上記以外の平日日中についても開催前月中旬までに相談にて調整可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。 ■ よくある質問 Q.開催までの流れは? A.開催1ヶ月前までに、開催目的や対象、内容、人数など、ヒアリングをさせていただきます。ヒアリングについて、直接顔合わせ、あるいはメール、LINE、Facebookメッセンジャー、zoom等で行います。 Q.会場の予約はどうするのか? A.基本的にはご依頼側で予約および会場費の支払いが必要です。フットサルコートの予約のみ、こちらで代行が可能です。 Q.道具の用意は必要ですか? A.ビブス(ぜっけん)、マーカー、ホイッスル、各種スポーツの道具は、無料貸与します。その他、ご希望内容により特別な道具を要する場合は、別途ご相談させていただきます。 Q.怪我した場合はどうするの? A.簡単な応急処置のみ行います。イベント保険に加入していますので、保険の補償範囲内のみ保険対応可能となりますが、それ以上の補償は一切負えません。 Q.写真撮影は可能ですか? A.可能です。ホームページ等での写真活用も可。 フォトグラファーの依頼も可能。1回3000円から要相談。 ■ 価格 30000円/3時間
¥30,000
パラレルキャリア保健師と9/10(金)or 9/11(土)黄色りぼんアートフェスを一緒に運営&交流しませんか?
パラレルキャリア保健師と9/10(金)or 9/11(土)黄色りぼんアートフェスを一緒に運営&交流しませんか?
■プロフィール 黄色りぼん(Reborn)寄り添い協会 代表の速水ユウと申します。元々看護職ですが若いときから女性や社会的弱者の問題に関心があり、 2021年7月から8月31日の期間に一般の方にも広く自殺予防の活動を知ってもらうために、「ハリーポッター特殊メイクの遠藤慎也と黄色りぼん自殺予防アートフェスを開催したい」というクラウドファンディングに挑戦中です。 ▼クラウドファンディングページはこちら https://camp-fire.jp/projects/view/438884 保健師として役所の介護保険課で働いていた時に、訪問をしながら嫁の介護負担や職場の女性のお茶くみの問題に直面し、渡米して女性学を学びました。 留学後は日本の看護系大学の地域・老年看護助教を経て、今はfmGIG西宮のラジオで『認知症介護ラプソディ』という番組パーソナリティをし、認知症のみならず広く社会問題を扱うラジオ番組を運営したり、同タイトルの認知症の祖母についての本を2冊出版しています。 ラジオでは、一般のリスナーさんにも分かりやすく介護、認知方、自殺予防について取り組みをお伝えするゲストをお招きしています。 介護福祉に関するテーマでラジオに出演いただける方も募集中です! ============== 速水ユウ(大阪府出身) 認知症ラジオDJ!fmGIG『認知症介護ラプソディ』(木)13時(深夜1時) 看護師、保健師、認知症予防食生活支援指導員、野菜ソムリエプロ。慶應義塾大学部看護医療学部地域看護助教、甲南女子大学老年看護助教を経て、作家、DJ。 大阪府立看護大学を卒業後、看護師として病院勤務後、奈良県吉野町の介護保険課の保健師として地域の健康づくりに関わる。その後、アメリカに留学し、ミズーリ大学社会学学士課程、ミネソタ州立大学「女性学」修士課程修了。 ============== 留学前後は、事務系の派遣社員、医療系派遣社員、慶應義塾大学看護医療学部助教として地域看護の教員、甲南女子大学では老年看護の教員など、多様な働き方を試行錯誤しながら今の働き方にいきついてます。 出産・子育てを機に、自分のライフスタイルにあった仕事づくりとして、 2冊の本を出版する作家、ラジオ番組のパソナリティーなど、パラレルキャリア保健師として働いています。 ▼出版 ・認知症の人がその人らしく生きる介護術 https://www.amazon.co.jp/dp/4944109083/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_.7ZuFb16PSR3D ・認知症介護ラプソディ -笑って学ぶ認知症介護が楽になる40の知恵- ・派遣OLにパワーをもたらす30の鉄則 ■わたしの活動URL、SNS関連 速水ユウ公式サイト https://yu-hayami.site/ Youtube(速水ユウチャンネル)https://www.youtube.com/channel/UCDfJuWmAkSvGAp761ewNs0Q/videos Twitter https://twitter.com/yuhaya7 facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100009069511712 Instagram https://www.instagram.com/yu_hayami7/ ■当日の流れとスケジュール 黄色りぼんアートフェス~いのち煌めいて  開催日:9月10日(金),11日(土)(世界自殺予防デイ) 運営サポートは ①9月10日(金)運営お手伝い&交流会 500円(数量1個をカート購入) ②9月11日(土)運営お手伝い&お弁当付&交流会1000円(数量2個をカート購入) 10日(金)会場予定:守口市立図書館 13時より開催 女性の心のメッセージアート(舞台)自殺予防セッション コンサート等(催し)・お話聞きますコーナー 箱庭心理体験、産後の女性の自殺予防活動紹介 貧困と女性女性やジェンダー性教育 高齢者や介護者の自殺予防コーナー ミナミの夜回り看護師活動紹介 心が軽くなるツボ体験コーナー 障害者や家族の自殺予防:バリアフリーアクセサリー等 11日(土)会場予定:ドーンセンター:大阪天満橋駅前 (11日の内容) 1部 13時30分より開催 女性の心のメッセージアート(舞台)自殺予防セッション コンサート等(催し)・お話聞きますコーナー 箱庭心理体験、産後の女性の自殺予防活動紹介 貧困と女性女性やジェンダー性教育 高齢者や介護者の自殺予防コーナー ミナミの夜回り看護師活動紹介 心が軽くなるツボ体験コーナー 障害者や家族の自殺予防:バリアフリーアクセサリー等 2部 16時30分より開催 会場予定:守口市立図書館 ハリーポッター特殊メイク遠藤慎也さん講演 *9月10日(金)、11日㈯開催確定も、コロナの状況次第でネット配信に変更の可能性がありますので、その際は事前にご連絡させていただきます。
¥500
大阪の人気ネイルサロン「vivie」の出張ネイル
大阪の人気ネイルサロン「vivie」の出張ネイル
■プロフィール 初めまして、ご覧いただきありがとうございます! トータルビューティvivie(ビビィ)のVennyと申します。 かつて祖母に口紅を塗ったり、眉を整えて喜んでもらえた経験から、 ご年齢に関係なく自分らしく居られるお手伝いができたらと、 介護の資格を取得したり、介護美容についても学びを深めました。 さらに、美容は女性だけのものではなく、 「外見を整え、自信を持つ」「清潔感を演出する」「綺麗にすることで、 誰かに見てもらいたくなる/外出したくなる」ためにも、 性別関係なく美容を広めていきたいという想いで、 梅田にて年齢性別関係なくご利用いただける、お手入れに特化したサロンを構えております。 また、介護される側だけでなく、人様に尽くす側の介護職、医療職の方にも美容を通じて、 束の間お疲れを癒し、やる気につながるお手伝いができればと考えます。 ■私はこんな人です 1)こんなことやってきました/やってます!  外国語の専門学校/大学卒業のち  個別指導塾の先生  航空会社の地上職員 などを経験  コロナ禍を機に、介護職員初任者研修、福祉用具専門相談員を取得  介護美容研究所 ケアビューティコース マイスター専攻(1年コース)を修了。 有料老人ホーム勤務と並行し、出張/訪問にて美容サービス提供開始、  2022年12月より梅田にてサロンopen 2)特技:語学(特に韓国!きっと一人で現地で住める程度)  教えた経験もあります! 3)趣味:スイーツ巡り、    観劇(宝塚、歌舞伎、劇団四季が好きです)    美容(普段からスキンケアだけでなく食生活や運動面にも気を遣っています) ...etc ◇時間内に提供できること ①お爪のお手入れ(お爪の長さ&形整えなど) 30分/回  +ネイルカラー(ポリッシュor水性ネイル選択可/両手1本ずつまで簡単なアートができます) 両手1本ずつまで簡単なアートができます”/当日持参しますサンプルよりデザインをお選びください ②お爪のお手入れ(お爪の長さ&形整えなど) 30分/回  +ハンドトリートメント(お肌にやさしいオイルを使って、ひじ下をやさしくマッサージ) お肌にやさしいオイルを使って、ひじ下をやさしくマッサージ/"オイルにお好きな香りをつけることもできますので、当日お試しの上ご選択ください ☆こんな方におすすめです   手足のお爪の切り方がわからない、滑らかなお爪にしたい  健康的なお爪になりたい、縦長のスッとしたお爪に憧れる、  乾燥やアルコールなどでのお手元のカサ付きが気になる、保湿をしたい  ピカピカのお爪にしたい  指先から清潔感をアピールしたい  お疲れを癒したい  おしゃれをして気分を高めたい  末端のむくみや冷えが気になる ...etc などお悩みの方に、ぜひお試しいただきたいです 椅子に座っての施術はもちろん、車椅子に座っての姿勢、ベッドでお休みでの姿勢でもお受けいただけます。また、ご家族さまへのプレゼントとしてもぴったりです! ぜひお気軽にご利用ください。 ※当日施術前ヒアリングにて皮膚やお爪に異常が見られる場合、ご体調がすぐれない場合には、施術をお断りする場合がございます。ご了承ください。    ■訪問エリア 大阪市内、他ご相談ください。 ■調整可能な曜日・時間帯 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。  実施希望日時は、10日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 ■実施の流れ ①事前にWEBミーティング30分ほど 1、簡単にお互いの自己紹介 2、実施内容説明・ヒアリング 3、出張サービスの日程調整 ※施術前ヒアリングにて皮膚やお爪に異常が見られる場合には、 施術をお断りする場合がございますのでご了承ください。 その場合は返金処理となります。 ②出張サービスの実施 ③交通費・延長があるばあいの料金は当日お支払い ■ よくある質問 Q. 交通費は別途必要ですか? A. 当日現金にてお支払いください。事前打ち合わせの際に交通費は確認させていただきます。 Q. 延長した場合はどうなりますか? A. 延長時間分を別途ご購入いただきます。 Q. 事前打ち合わせ(WEB)なしでの実施はできますか? A, 施術前の事前打ち合わせは、実施可能かを判断させていただく為、必須となります。 ■1回のサービス提供時間と料金 30分/回 5000円 *交通費は別途現金にて当日お支払いいただきます。
¥5,000
よっぴーの家、キッチン完成イベント!
よっぴーの家、キッチン完成イベント!
■プロフィール おはよう こんにちは こんばんは ぶっ飛んだケアマネのよっぴーです。 60から社長でYouTuberです。 娘の出産で一ヶ月間 イギリスからノマドで 給付管理しました。 今回は事務所の空きスペースを開放 レンタルスペースよっぴーの家に 菓子製造許可つきのキッチンが完成 レンタルスペースと一緒にお貸しします。 そのお披露目のパーテイイベントのご案内です。 ■わたしの複業 1️⃣介護の世界に20年以上生息 2️⃣措置時代を知っている。 3️⃣スキマ時間でハンドメイド作家 4️⃣空き部屋利用でレンタルスペース事業 5️⃣下手の横好きYouTuber ■時間内に提供できること 五條ばあくのブランド豚のバーベキューを 庭先でやりましょう! ケーキやピザもご用意します。 一家族に一つお土産付き ■こんな人におすすめ どっか遊びに行きたい人 田舎に憧れる人 美味いもの食べたい人 家族連れの人 ■当日の流れとスケジュール ■調整可能な曜日・時間帯 2022年5月3日〜5月4日 11時30分〜 密を避けて 上限 1日10人です。 5/1までにお申し込み下さい。 ■オンライン対応について オンラインは対応していません。 ■単発販売の場合 販売金額:2500円/回 サービス提供時間:3時間分/回 ■販売に関する備考 希望日をお知らせ下さい。
¥2,500
 70歳からの美容けあ♪  介護美容セラピストのココロとカラダを癒すセラピー
70歳からの美容けあ♪  介護美容セラピストのココロとカラダを癒すセラピー
「やさしいなー 」 「 眠たくなるわー 」 「 気持ちいいわー 」 私は介護美容セラピストの資格を活かしてご高齢の方の笑顔と健康のお手伝いができるように活動をしています 2020年7月から介護美容セラピストの経験を積む目的で『 100名セラピー 』を始め、昨年の12月に達成しました‼︎ セラピーでは介護美容セラピスト協会が特別にブレンドしたアロマを使用しています。 2種類のアロマを使っていて、ご高齢の方の睡眠のリズムを整える役割があります。 ①目覚めのアロマ ローズマリー・レモン 交感神経の働きを高めて、集中力UPや目覚めスッキリ♪ ②眠りのアロマ ラベンダー・オレンジ 副交感神経の働きを高めて、リラックス効果、入眠導入♪ 特に、眠りのアロマが好評で実際に「 眠くなるわーー 」とおっしゃる方も大勢いらっしゃいますよ♪ 介護美容セラピーでは ・フェイシャルセラピー ( 顔のトリートメントマッサージ、パック ) ・メイクセラピー ( お化粧、トリートメントマッサージ ) ・ハンドセラピー ( 肘から下のトリートメントマッサージ ) ・フットケアセラピー   ( 膝から下のトリートメントマッサージ ) これらを通してご高齢の方のココロとカラダを癒すお手伝いをさせていただきます 皆さんも介護美容セラピーを体験してみませんか❓ 【 わたしの複業 】 ホームヘルパー、介護福祉士 療養病院:1年 老人保健施設:3年 通所介護施設:1年 特別養護老人ホーム:半年 介護美容セラピスト:現在 訪問介護 : 現在 一般企業を退職し、介護の世界に入りました。 元々、ご高齢の方のお話を聞くのが好きで、人生観や歴史を知ることができるのが魅力的な仕事だと感じています。 2017年に父親の在宅介護が始まりました。一時はほぼ寝たきり状態で、身体を動かすことができず、足のむくみと乾燥によるかゆみが強くなっていました。ある日父から「 クリームを塗ってくれないか 」と言われ、抵抗はありましたが塗ってあげると喜んでくれて、またやってくれるかと聞かれ、もっと父親にできることがあったらと感じる出来事でした。 その後、介護美容セラピストに出会い、医療・介護現場や父親の在宅介護経験を活かして現在の活動を行なっています。 【 提供できること 】 フェイシャルセラピー メイクセラピー ハンドセラピー フットケアセラピー その他、介護のお悩み、想い、いらいら、ただただ聞いて欲しいお話など、何でもうかがいます。 「家族にマッサージをしてあげたいけどどうしたらいいの?これでいいのかな?」 リラックスを促すコツもお伝えします。 【 おすすめの人 】 ご高齢の方    介護にたずさわるご家族様 睡眠不足にお困りの方 ちょっとリラックスしたい方 【 当日の流れ 】 提供時間 60分 施術前カウンセリング 約10分     ↓ 施術 30分     ↓ 残りのお時間、ゆったりお話うかがいます 【 提供方法 】 ご自宅、ご入居中の施設、その他ご希望の場所へお伺いいたします。 別途交通費をご負担ください。 メニュー追加は、1メニュー30分追加につき+1000円で承ります。
¥1,500
その生きづらさ、お話しして気持ちを楽にしてみませんか?
その生きづらさ、お話しして気持ちを楽にしてみませんか?
■プロフィール 初めまして。大阪生まれ、千葉県在住の久保純子です。 私は注意欠如多動性障害と自閉スペクトラム症を合わせ持っています。 仕事の締め切りに間に合わなかったり、仕事上の相談ができずに1人で悶々として過ごすことがありました。しょうがいのことを職場の同僚や上司に相談をしても理解してもらえない、受け入れてもらうことができない。それに伴い精神的に落ち込む時もありました。 そんな時、スケジュール管理の徹底をすることで締め切り前に仕事を終わらせるように努力してみたり、相談用のメモをつくることで相談が円滑に進むように工夫を始めました。 具体的には、スケジュール管理の方法として、手帳とスマホの両方を使うようにしました。手帳にが手書きで書き込み、スマホのカレンダーにも記載。スマホではリマインド設定をすることで前日と1時間前に確認できるようにしました。 同僚や上司、仕事場の人と会う時に緊張してしまい、頭の中が真っ白になり、充分にコミュニケーションを取ることができなかったのですが、メモを使用することで自分の主張を伝えることができるようになり、円滑にコミュニケーションを取ることができるようになりました。 発達障害の診断を受けている、受けていないに関わらず、仕事をしていて遅刻が多い、約束の時間に間に合わない。いわゆる報連相が充分に行うことができない、仕事上のコミュニケーションに悩みを持っている人。 悩みを持っているのはあなただけじゃありません。私もたくさんの悩みや苦労に直面してきました。まずは一緒にお話をしながら、解決策を考えていきませんか? お話の中から何かしらのヒントやきっかけが生まれる時間にしていきましょう。 ■わたしの複業 新卒でしょうがい者作業所に就職し、利用されている方の介助や介護、作成した商品を近くのイベントに持ち込んだり、通販を使って販売をしたり、会計・管理を行っていました。 生命保険会社にも就職経験があり、そちらでは保険の営業職員として勤務していました。 この時代には自分の特性を活かして、広く浅く営業に行くのではなく、狭く深く営業に励んでいいました。 他にも、社会福祉協議会に勤務経験があり、在宅介護支援センターの相談員をしたり、デイサービスのお手伝い、配食サービスの配達員も行っていました。その後、医療法人で老人保健施設の立ち上げに関わり、開設後は相談員として利用申し込みや調整業務、施設内生活の相談業務に従事しました。 場所を変え、違う老人保健施設でも相談員として働き、同法人内で特別養護老人ホーム立ち上げに1から関わる機会をいただきました。特養開設後、相談業務に加えて、法令遵守面を含め、法人運営にも携わっていたこともあります。 結婚を機に生まれ育った大阪から千葉へ転居し、地域の見守りお式の立ち上げや居宅のケアマネージャーを経験し、社会福祉法人で地域包括支援センターを経て、特別用語老人ホームの介護職として勤務しています。 ■時間内に提供できること ・同じように対人関係やスケジュール管理に悩みがある人。一度お話しをしてみましょう ・お話を通して、現在の状況や私の経験を基に解決策を模索しましょう 【詳細】 実施時間:60分 オンライン、オフラインともに対応可能。 サービス提供時にはノートと筆記用具の用意をお願い致します。 ■こんなあなたにオススメ ・スケジュール管理ができないと感じている人 ・職場に何回も遅刻してしまう人 ・約束をすぐに忘れてしまう人 ・職場でのコミュニケーションに不安を感じる人 ■当日の流れとスケジュール 当日の流れ ①自己紹介 ②今のあなたの状況や悩みをお聞きさせてください ③私の経験・体験を伝えます ④解決策を模索しましょう ■調整可能な曜日・時間帯 お申し込みの際に第三希望までお知らせください 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ■単発販売の場合 販売金額:500円/回 サービス提供時間:60分/回
¥500
はじめてみようVR②『VR内で対話しよう!』
はじめてみようVR②『VR内で対話しよう!』
■プロフィール はじめまして大野雅孝です。金属加工企業に27年勤務し、11年ほど社長を務めました。2020年6月に後任にあとを任せ引退しました。現在53歳です。 現在は、知的障がいを持つ息子と認知症の母親の介護をしながら在宅しています。 会社経営では、障害者雇用率20%、LGBTQフレンドリー企業認定などのダイバーシティ経営にまい進してきました。また、他県からの若者移住者も社員として働く新しい働き方などの提案も行い、実践してきました。また、それらの取り組みの中で、内的対話とイノベーションの相関関係を実感しながら、社員さんたちと面白い取り組みを行いました。 引退以降は、在宅でも仕事ができるVRに関心を持ち、VRの中で対話を行い、内発的動機を喚起するイノベーションセミナーを開講しています。 VR内では心理的安全性が高く、対話が深まるというセミナー受講生の反応も得ることができ、手ごたえを感じています。 多くの皆さんに「はじめようVR」と題して、私がおすすめするVRプラットフォームとその世界観を体験していただきたいと思っています。 ■わたしの複業 ①VRを使ったセミナーマスター ②町工場社長としての経験 11年 ③経営危機(債務超過状態)からの脱出経験あり  その他経営に関すること(財務など) ④ダイバーシティ経営などに関すること ⑤若者が活き活きする環境の在り方(対話などの仕方) ⑥ものづくり(製造業)に関すること ⑦NY在住、海外(中国)工場立ち上げ、在住、経営経験あります。 ※上記、上記以外なんでもVR内で対話しましょう~ ■時間内に提供できること ①アイルランドのVRプラットフォームEngageを使ったVR体験 ②VR内での対話 ※VR対話の記録動画(MP4)を別途2000円で録画することが可能です。 ご希望の方は注文後の日程調整等の連絡の際にお伝えください。 *事前にアプリのインストールマニュアルはご提供します。 *PCでも体験はできます。没入感は落ちます。 *VRゲームに関しての知識はありません。(ゲームやらないので。。) ■こんな人におすすめ VRを体験したい方。 対話したいことがある方 ■当日の流れとスケジュール 1.VRプラットフォーム内にご招待 2.いろいろなVR空間を体験してみる(ご希望であれば)(30分程度) 3.自己紹介など簡単な対話(60分) ■調整可能な曜日・時間帯 都度メールにて調整させてください。 介護生活をしておりますので、時間限定が難しいです。 夜間が比較的時間がとりやすいです。 ■オンライン対応について オンラインのみ VRなので、どこからでも参加できます ■単発販売の場合 販売金額:3000円/回 サービス提供時間:60分/回 ■販売に関する備考 PC(win10)へのVRアプリのインストールが必要となります。(ヘッドセット使用の場合は不要) ヘッドセット(oculus Quest2)は、レンタルしている会社もありますので、没入感を味わいたい方はレンタルされることをお勧めします。(7泊8日で7000円くらい) 推奨されるPCスペック(Engage) i5 Processer or better 8 GB RAM GTX 970 or better 9GB Disk Space
¥3,000
【ランチ付き】カフェ&じいちゃんばあちゃんのお仕事スペースの1日店長アシスタントしませんか?
【ランチ付き】カフェ&じいちゃんばあちゃんのお仕事スペースの1日店長アシスタントしませんか?
こんにちは、奈良県橿原市の橿原神宮前で、 「grandjob+H(グランドジョブ)」 オイサキラボというおじいちゃん、おばあちゃんのお仕事スペース&ショールーム&カフェを運営している畑(はた)です。 『介護保険に頼らない生き方を」をコンセプトに、 まだまだ元気に働くことができる高齢者が自分らしく生き生きと暮らせる街にしたいと思い「オイサキラボ」をOPENしました。 東京で手作り・アンティークの雑貨店や飲食店ソムリエとして働いていた経験と、 介護の専門知識をかけ合わせて、地域のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にオリジナルバッグを商品開発したり、カフェの料理を作ってもらうなど、高齢者の方々とお仕事創生プロジェクトを実施しています。 地域の縫製工場「HOWS(はうず)」さんと連携し、地域の高齢者が協力しながら、主にカバン製造販売、カフェ営業を行っています。 事業者と高齢者、介護有資格者が一緒に考え仕事を生み出し、時には高齢者のアイデアで商品が生まれることもあります! 介護保険利用者が減少し、また、地域のコミュニティ活性化にも繋がる実感を持っているので、私たちの経験がみなさんのお役に立てば嬉しいです。 ============ ▼これまでのキャリア(2021年3月) 出身:岐阜県大垣市 (東京)雑貨・アンティーク店約4年 (東京、横浜、大阪)飲食店約12年(イタリアン、バーテンダー、ソムリエ) 介護士歴約10年(内ケアマネージャー歴約3年) ▼趣味 手芸、ものづくり 仕事を楽しむこと (資格)介護福祉士、介護支援専門員 ▼わたしの複業 ・橿原市 居宅支援事業所 きくかわ ケアマネージャー ・HOWS(ハウズ)バッグ等OEM販売 生産管理 兼 広報 HP https://peraichi.com/landing_pages/view/hows/ オリジナルバッグ販売 https://peraichi.com/landing_pages/view/howsshop ・「grandjob+H(グランドジョブ)」オイサキラボ運営責任者 カフェ店長 HP https://peraichi.com/landing_pages/view/grandjob-cafe Instagram https://instagram.com/howsbasis?igshid=b6rnca98dool Youtube 甘味自在 介護と地域をつなぐ https://www.youtube.com/c/%E7%94%98%E5%91%B3%E8%87%AA%E5%9C%A8%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90/videos ▼活動実績 令和2年度 奈良県介護の日 奈良介護大賞を受賞 http://www.pref.nara.jp/item/236919.htm ▼提供できること 高齢者の仕事づくり、場づくり カフェ運営、飲食店運営のコツ 地域コミュニティづくり ケアマネージャー、介護士としての経験 【 当日の流れ 】 ご希望日時で10時~14時など、カフェ営業時間に一緒にお店運営のサポートを体験していただきます。 事前に1時間ほど打ち合わせして体験したいことやお店の説明をさせていただきます。 【 提供方法 】 打ち合わせは、店舗かオンラインZOOMでもOKです。 購入いただいた方へ一度ご連絡させていただき、日程調整させていただければと思います。 「オイサキラボ」アクセス 近鉄南大阪線橿原神宮西口駅1分 〒634−0821 奈良県橿原市西池尻町374−3 若林ビル1F 営業時間 9:00 〜20:00(日曜日は18:00まで) カフェの営業は11:00〜       定休日  木曜日(カフェ) 下記購入の備考欄にご希望の候補日を3つ程度教えてください。 (送信欄)============ ①打ち合わせ候補日時 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ②カフェ体験希望日時 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■販売金額:3000円/回(税込)ランチ付き
¥3,000
5/16(日)よっぴーの家コラボイベント
5/16(日)よっぴーの家コラボイベント
■プロフィール みなさん、こんにちは。 今回は、よっぴーの家コラボイベント☆第二弾として【お花とアロマに触れて心も体もデトックス♪】を実施致します。 よっぴーの家とは、今回主催のよっぴーさんが運営する奈良県五條市にある古民家コワーキングスペースです。 とても自然に溢れ、忙しい日常から逃れ、癒しを求める方にはもってこいの場所となっております。 さらに、その場所を多くの方に知っていただくために、よっぴーの家でコラボイベントを開催することになりました。 第二弾は【お花とアロマ】です!!!!! 今回は日本初!介護福祉士として、出張フラワーアレンジメントや園芸教室、アロマ教室などで幅広くご活躍されている赤星 薫(あかぼしかおる)さんをお招きします! 当日は、現地で取れたコケと、様々なお花を使った"苔玉作り"と、"セルフアロママッサージ"を体験していただきます! さらにはイベント終了後に懇親会として、BBQも実施も致します。ご都合が良い方は懇親会にもぜひご参加下さい。(要事前申込) 今回は先着5名限定のオフラインイベントになっております。申し込みの際はくれぐれもご注意下さい。 【参加費】 1,000円/人 ※イベント終了後、懇親会をご希望の方は、別途3,000円(飲み物は各自持込)/人 を現地にて現金でお支払いください。 ■わたしの複業 【主催者プロフィール】 よっぴー(藤澤洋子) 奈良県五條市在住、ケアマネージャー暦15年になります。 子供は娘2人ですが独立し、今は夫と呑気に暮らしてます。 独身時代は堺筋本町のOLでした。結婚後、夫の実家で田舎暮らし開始。 別に介護の仕事を志していた訳でもなく、お小遣い稼ぎにはじめたホームヘルパーからこの世界に入ってきました。動機は不純です(笑) しかし、実父を見送り、義父を見送り、そして姑の長い介護を経験して、 人が最後を迎えるにあたっての「幸せ」な関係づくりのお手伝いができる仕事に 巡り合えたことを感謝しています。 実体験からキレイゴトでないアドバイスを心掛けています。 YouTubeチャンネル 60歳で社長 介護系ゆうちゅう婆 よっぴー https://www.youtube.com/channel/UCCxt4zaQ9LVx2A89DpJ6DSA/videos ・オリジナルろうけつ染め作品の制作販売 「染・雑貨 にえもつの里」 https://niemotu.thebase.in/about ・古民家コワーキングスペース運営 https://mosh.jp/classes/page/28333 ■時間内に提供できること 【ゲストプロフィール】 ハッピースマイル 赤星薫 訪問フラワーアレンジメント 園芸教室ハッピースマイル 代表 ヴォルテックス 代表 高校農業科教員免許を取得する為、農学部へ。ある方との出逢いから「園芸療法への興味」が強くなり、その後「新卒の教員募集がない」という事態が起こる。 『人生はタイミング!』と思い、園芸療法を実践する為に2009年介護業界に入り、夜勤や看取り等生活の全般・生と死に関わりながら、心身のリハビリを目的に高齢者向けフラワーアレンジメント教室を開催。一緒に野菜を育てるなどの園芸療法を実践。 2016年に訪問フラワーアレンジメント・園芸教室「ハッピースマイル」を創業。園芸療法や、介護予防・リハビリ目的のフラワーアレンジメント普及を目指し活動中。 さらに、アロマとの出会いにより心と思考のサポートを「薫りをかぐ」ことで実践!その経験から、2020年11月よりヴォルテックスを創業。 Instagram https://www.instagram.com/happysmile_378/ HP https://houmonflowerhappysmile.mystrikingly.com/ ■こんな人におすすめ 自然にふれたい方 植物に興味がある方 日々の日常に疲れ、癒しを求めている方 人と交流したい方 奈良県が好きな方 古民家が好きな方 色んな方と繋がりたい方 アロマに興味がある方 心や思考を整理したい方 ■当日の流れとスケジュール 14:00 開会 14:05 苔玉作り(45分) 14:50 セルフアロママッサージ(約30分) 15:30 閉会 ※ 15:30より近くのBBQ場にて懇親会(要事前予約)を行います。 ■調整可能な曜日・時間帯 2021年5月16日(日)14:00〜15:30 ※ 15:30より近くのBBQ場にて懇親会(要事前予約)を行います。 ■オンライン対応について このイベントはオフラインイベントなので、オンラインでは対応しておりません。 ※イベントの模様は後日、youtubeにて配信致します♪ 連絡先:074-724-0661 ■販売金額 1000円/回 サービス提供時間:90分/回 ■販売に関する備考 こちらのイベントは先着5名限定となっております。 定員に達し次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。 また懇親会ご希望の方は5/9(日)までにお申し込みください。 懇親会参加ご希望の方は、申し込み時にお知らせください。 ■サービス提供エリア 詳細 〒637-0029 奈良県五條市山田町299
¥1,000 SOLD OUT
はじめの一歩!  一からはじめるSDGs
はじめの一歩!  一からはじめるSDGs
■プロフィール ●「ともだち たくさん できるかな? つながりが大事!」 ●「地域づくり… これが私たちの仕事」    ●「おもしろきこともなき世をおもしろく」 ▼私、障がい福祉サービス事業所の作業療法士/笑下村塾公認SDGsファシリテーター  峰野和仁は、こんな人です。 ・・・自分のお葬式は、たくさんの人に囲まれて盛大にできるくらいの人脈を形成したい。仕事上でもプライベートでもつながりが大事。 ・・・障がいのある人と関わり、地域の中で当たり前に過ごすことができる街、日本、世界を創るための地域課題を解決することが目標。これが私の仕事。 ・・・公式で教えられることは苦手。自分で考えたり、ゲームなどを通したりして楽しく自分を高めたい。心の持ちようで変わりますが、一緒に体験したい。 そんなことで、 障害福祉サービス事業に勤め、作業療法士ながら、お笑い芸人のつくった株式会社笑下村塾のSDGsファシリテーターを取得して活動しています。 ■わたしの複業 ①SDGsの基礎をお伝え、また研修を開催できます ②障害福祉サービス事業所(特に知的障害者・自閉症の就労支援・生活介護)   20年以上勤務 現在は、施設長として人財育成 ③内閣官房長官よりボランティアで表彰を受けた体験お話しできます ④避難所運営ゲームHUGの体験研修 ■時間内に提供できること ◎SDGsの基本的なことを紹介  ・・・地域課題を解決するには、誰も(障がいのある人も)取り残されない!     というSDGsを学び、お笑い芸人が考案した『笑って学ぶSDGs』セミナーの一部を紹介 ■得られるであろうことことは... ●つながりの大切さ                 ●私のできること                 ●まずは一歩を踏み出す自分の行動 など ■このセミナーは、企業や学校関係でも好評です。 ■私がSDGsを通してつながったもの ~こんな事例もお伝え出来ます~  ●建築業者とのパートナーシップからコロナ予防対策  ●IT分野とパートナーシップから障がい者がiPadを活用して品質管理業務に携わる  ●世界観が変わるつながりが生まれ、医療、介護、福祉分野でも役立っています。 ■こんな人におすすめ  ・SDGsって聞いたことがあるけど、知りたい方  ・SDGsの研修をしたいけど、事前に内容を知りたい方  ・企業などのとつながりの手法の一つを知りたい方  ・自分事として活動したい方  ・世の中をよくしたい方  ・つながりについて語り合いたい方 ■ 当日の流れとスケジュール(60分) 1.簡単にお互い自己紹介 2.相談内容ヒアリング 3.個別の質問にお答えします 4.SDGsについて、基礎的な説明もします 5.時間が来たら終了 ■調整可能な曜日・時間帯 平日の19時以降 、または土・日曜日 上記で難しい場合は調整可能な日もございますので気軽にお問い合わせ下さい。 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■オンライン対応について ■オンラインZOOM ■販売金額 1500円/回 ■1回のサービス提供時間 1時間/回
¥1,500
≪チラシデザイン作成します!≫「美容師」×「介護福祉士」訪問美容師複業家
≪チラシデザイン作成します!≫「美容師」×「介護福祉士」訪問美容師複業家
■プロフィール 「美容師」×「介護福祉士」で訪問美容師兼デザイナーとして活動している「よぉ~さん」です。 もともとは、介護や高齢者の方、障がい者の方との関わる環境があまりなく、 じぶん自身が、勝手に苦手意識を持ち、固定概念が強かったのですが、 学校の先生方や「介護福祉をスポーツでつなげる団体」 一般社団法人Utori Sports Community  (https://www.utorisc.com/)への参加をきかっけに、 「介護福祉」が全く違う世界観としてひろがりました。 いまは、「ユトリスポーツ」との関わりで「デザイナー」、 「caramel」という福祉カメラ部の"運営でカメラマン"として活動をしながら、 新しい自分も発見させてもらい、新しい出会い、自分にはまだ何ができるのか、 まだまだ自己開発中♪ ■わたしの複業 ①美容師歴11年 ②介護福祉士歴1年 ③チラシ作成・ロゴデザイン デザイナー歴3年 ■提供できること(サイズ変更は可) ・チラシ作成 *カラーバリエーション変更など柔軟に対応致します。 ■ こんな人におすすめ ・イベント・企業・活動のチラシを作成したい人 1 作成希望相談内容ヒアリング *事前にイメージ案やサンプルいただけるとスムーズに進行できます。 2 作成スケジュールの確認 *業務繁忙期により作成までにかかる時間が変わりますが、通常1~2週間ほどを目安   ■ 作成相談 調整可能な曜日・時間帯 調整可能な日時 時間帯ご希望の場合調整しますのでお気軽にご相談ください。 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・WEB面談orご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■ オンライン対応について ZOOM LINE Facebookメッセンジャー にて対応可能です。
¥20,000
よっぴーの家 ホタル狩り
よっぴーの家 ホタル狩り
■プロフィール みなさん、こんにちは。 よっぴーです。 奈良県五條市でフリースペース「よっぴーの家」をしています。 6月に入り、例年は梅雨でしとしと、ビチャビチャと 雨で鬱陶しいばかりの季節ですが、 よっぴーの家では、庭先で蛍を見ることができます。 今日も2〜3匹ですが、みつけました。 どうも、今週末が見頃のようです。 営業時間を18:00から22:00に変更して おります。ぜひお越しください。 ■わたしの複業 ①ホームヘルパーとして介護の世界に措置時代から生息 ②ケアマネージャーとして16年、  61歳2ヶ月で社長(一人社長ですが。笑) ③YouTuberとして130本は動画制作する。  R2年よりライバーとしても発信中です。 ④学生時代から続けている、ろうけつ染めを再開して  ECサイトで販売開始しました。  夢は手作り好きなおじいちゃん、おばあちゃんに外注して  お小遣い儲けをしてもらう事。  ゆくゆくは海外進出!笑笑 ⑤ろうけつ染 ワンデイ講習や出張講習のご依頼もお受けします。 ■時間内に提供できること 6月はホタル狩り ご家族でお越し下さい。 手持ち花火をプレゼントします。 庭先でバーベキューもできます。 事前にお知らせくだされば、 食材など用意させていただきます。(実費でお願いします。) ■こんな人におすすめ のんびりしたい人 自然に包まれたい人 ホタル狩りしたい人 よっぴーに聞いて欲しいことのある人 ■調整可能な曜日・時間帯 6月の10日くらいまでホタルが見られると思いますが、 自然のものですので保証はできかねます。 よっぴーの家の他にもホタルの飛ぶスポットはあるので ご案内します。」 ■オンライン対応 不可 ■単発販売の場合 販売金額:500円/回 サービス提供時間:60分/回 ■販売に関する備考 ご家族でお越しの場合 5人まで時間無制限で¥3000にさせて頂きます。 花火のサービスあります。 ■サービス提供エリア 詳細 〒637-0029 奈良県五條市山田町299
¥500 SOLD OUT
ココロもカラダもしなやかに お家で♫エクササイズ
ココロもカラダもしなやかに お家で♫エクササイズ
■プロフィール はじめまして、作業療法士の小倉智子といいます。 30歳でバリ舞踊をはじめ、その魅力にいまだに惹きつけられています。 作業療法士の仕事をしながら、地道にバリ舞踊とリハビリの接点を探ってきた変わり者です(^_^;。 「音感なし、リズム感なし、テンポなんてとれるわけがない」←これ、私自身のことです。 この恐ろしいまでのないないづくしの私が、なぜバリ舞踊は続けられているのか? ないないづくしの私が、バリ舞踊を続けている理由の1つに、型のもつ魅力があります。 型というと、どちらかというと不自由なイメージの方が強いかもしれませんが、Reha-Baliでは自分のからだの癖に気づくための最高の手段と捉えています。 なんか自分とは合わないなぁ、何度やっても楽しくならないなぁ、そんな風に感じてしまう型は不自由以外のなにものでもありません。 大事なことは、できるできないに関わらず(これにはどうしても時間と鍛錬が必要です)その型を好きと思えるか興味をもてるか、この一言に尽きると思います。 「バリの舞」をご覧になり少しでも興味を持たれたら、一度Reha-Baliを体験してみませんか? Reha-Baliを通じて、多くの方と身体と向き合う楽しさを共有できたらと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ■わたしの複業 ①作業療法士歴 17年  精神科病棟、医療療養型、老健、訪問リハビリ ②DTPオペレーター歴 7年  雑誌、広告、社内報(NTT関連会社) ③バリ舞踊歴 25年 ④猫愛好家 <免許・資格> ・作業療法士 ・社会福祉主事 ・マインドフルネス瞑想療法士 ・普通自動車 ・小型自動二輪 <研修> ・国際PNF協会認定レベル1.2 修了 ・タクティールケアⅠコース 修了 ・東京都認知症介護実践者研修 修了 ■時間内に提供できること ●Reha-Bali(リハ-バリ)  リハビリテーションとバリ舞踊を融合させたエクササイズ ●皆さまのご希望にできるかぎり応じたいと思っています。 ・基本の型をがっちりやってみたい! ・できれば短い踊りを習ってみたい♫ ・リラクゼーション多めで、のんびりユルユルやりたい(^_^)  ・とりあえず、おまかせで、などなど、お気軽にご相談ください。 ■こんな人におすすめ ●運動不足で何か始めたいと思っている方 ●踊りに興味はあるけれど、集団や人前で踊るのはちょっと......という方 ●太極拳やヨガ、アジアの踊りに興味がある方 ●自分のこころや身体とじっくり向き合ってみたい方 ●内観することが好きな方 ■当日の流れとスケジュール ①簡単な自己紹介と確認事項 (その日の気分やからだの状態など、気になることがあったら遠慮なくお話しください) ②ウォーミングアップ~Reha-Baliエクササイズ~クールダウン ③シェアタイム (感想やご希望などお聞かせください) ※水分補給やトイレ休憩は随時おこないます。 ■調整可能な曜日・時間帯 ●土・日、祝日の9時~21時の間 ※上記で難しい場合は調整も可能ですので気軽にお問い合わせ下さい。 ※当日のお申し込みはご遠慮下さい。 (注1)現在はオンラインのみでの対応となっております。対面をご希望の方がいましたら、一度ご連絡下さい。 (注2)2021年4月24日(土)よりサービス開始となります。ご予約は承っております。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■オンライン対応について ※現在はZOOMのみでの対応になります。 ※画面のオンオフはご自由に設定して下さい。 ※今後の参考に録画をさせて頂きたいと思っています。NGの方はお知らせ下さい。 ■単発販売 販売金額:1250円/回 ■1回のサービス提供時間 30分/回 ■販売に関する備考 ※1回のサービスは30分となっています。1時間を希望される方は、数量2コでお申し込み下さい。 ※サービス開始は2021年4月24日(土)からです。ご予約は承っております。
¥1,250
はじめてみようVR①『まずはVR空間(Engage)体験!』
はじめてみようVR①『まずはVR空間(Engage)体験!』
■プロフィール はじめまして大野雅孝です。金属加工企業に27年勤務し、11年ほど社長を務めました。2020年6月に後任にあとを任せ引退しました。現在53歳です。 現在は、知的障がいを持つ息子と認知症の母親の介護をしながら在宅しています。 会社経営では、障害者雇用率20%、LGBTQフレンドリー企業認定などのダイバーシティ経営にまい進してきました。また、他県からの若者移住者も社員として働く新しい働き方などの提案も行い、実践してきました。また、それらの取り組みの中で、内的対話とイノベーションの相関関係を実感しながら、社員さんたちと面白い取り組みを行いました。 引退以降は、在宅でも仕事ができるVRに関心を持ち、VRの中で対話を行い、内発的動機を喚起するイノベーションセミナーを開講しています。 VR内では心理的安全性が高く、対話が深まるというセミナー受講生の反応も得ることができ、手ごたえを感じています。 多くの皆さんに「はじめようVR」と題して、私がおすすめするVRプラットフォームとその世界観を体験していただきたいと思っています。 ■わたしの複業 ①VRを使ったセミナーマスター ②町工場社長としての経験 11年 ③経営危機(債務超過状態)からの脱出経験あり  その他経営に関すること(財務など) ④ダイバーシティ経営などに関すること ⑤若者が活き活きする環境の在り方(対話などの仕方) ⑥ものづくり(製造業)に関すること ⑦NY在住、海外(中国)工場立ち上げ、在住、経営経験あります。 ※上記、上記以外なんでもVR内で対話しましょう~ ■時間内に提供できること ①アイルランドのVRプラットフォームEngageを使ったVR体験 ②VR内での対話 *事前にアプリのインストールマニュアルはご提供します。 *PCでも体験はできます。没入感は落ちます。 *VRゲームに関しての知識はありません。(ゲームやらないので。。) ■こんな人におすすめ VRを体験したい方。 対話したいことがある方 ■当日の流れとスケジュール 1.VRプラットフォーム内にご招待 2.いろいろなVR空間を体験してみる(ご希望であれば)(30分程度) 3.自己紹介など簡単な対話(60分) ■調整可能な曜日・時間帯 都度メールにて調整させてください。 介護生活をしておりますので、時間限定が難しいです。 夜間が比較的時間がとりやすいです。 ■オンライン対応について オンラインのみ VRなので、どこからでも参加できます ■単発販売の場合 販売金額:2000円/回 サービス提供時間:30分/回 ■販売に関する備考 PC(win10)へのVRアプリのインストールが必要となります。(ヘッドセット使用の場合は不要) ヘッドセット(oculus Quest2)は、レンタルしている会社もありますので、没入感を味わいたい方はレンタルされることをお勧めします。(7泊8日で7000円くらい) 推奨されるPCスペック(Engage) i5 Processer or better 8 GB RAM GTX 970 or better 9GB Disk Space
¥2,000
家族の介護と仕事の両立方法、相談にのります!!
家族の介護と仕事の両立方法、相談にのります!!
■プロフィール はじめまして、長尾健斗です。 現在は個人事業主として採用・人事代行や広報支援などをおこないながら、 複業スタイルで働いていますが、そのきっかけとなったのは、「家族の介護」でした。 企業でサラリーマンとして勤めていたのですが、22歳の時に父が脳梗塞で倒れ、 家族の介護をしながら働くこととなりました。 最初はどうしたらいいのか?試行錯誤しながら今の働き方になるまで正直苦労しました。 結果的には「ひとりで抱えすぎない」ことがとても重要だと気づいたことで好転しましたが、 あの時、「介護と仕事の両立について相談できる人が近くにいればな~」という想いから こんなサービスを提供します。 ■趣味・特徴 家族の介護:介護歴7年 趣味:ごはん、読書、DIY、サウナ、プール ■わたしの複業 ・採用支援 ・広報支援 ・イベント企画(ウォーターパーク、ふわふわパーク) ・システム、アプリ開発 ・子ども向けスポーツクラブ運営 ■時間内に提供できること 介護と仕事の両立で、不安を抱えている方のお話しをお聞きします! 私自身も過去にひとりで家族の介護の悩みを抱えすぎてしまい、大変だった時期もありました。誰かに相談することで少しでも心が軽くなったり、解決の糸口を見つけていただけたらと思います。 ■当日の流れとスケジュール オンラインにて、 自己紹介:10分 相談内容ヒアリング:20分 個別相談:30分 ■調整可能な曜日・時間帯 特に指定はありません。 お問い合わせいただいた後、日程調整させてください。
¥1,500
介護のお悩み〜お気持ちを楽にする為お話ししてみませんか〜
介護のお悩み〜お気持ちを楽にする為お話ししてみませんか〜
【 自己紹介 】 はじめまして。訪問ヘルパー ✖ 声楽家( オペラ歌手 )の加藤幸子です。 私は1991年~1994年の間、声楽の研鑽の為イタリアに留学していました。 帰国後はオペラ出演や小学校や中学、高校にてスクールコンサート、その他いろいろなコンサートに出演、音楽教室講師を20年務めたあと現在は、ボイストレーナーとして活動を展開。 声楽家として活動が充実していた時、父親が脳血管疾患で倒れました。 それ以降、約6年間父親の介護に邁進していました。 父が倒れた当初、今ほどインターネットが普及しておらず、病気のことや介護のことを相談することができず、私なりに試行錯誤しながら介護と向き合ってきました。 ・脳血管疾患で倒れた家族との関わり方 ・病院退院やリハビリ転院、老人保健施設への入所時の対応 ・後遺症との付き合い方 ・在宅介護を行うか、施設入所をするのか 脳血管疾患で倒れた本人・家族の状況は様々です。 私の場合、父が半身麻痺に加えて骨折もしているため、在宅介護は困難を感じていました。 転院や施設入所の話しをされた時も最善の方法が分からずに、二度の転院、6か月間のリハビリ入院。半年の老人保健施設生活を経て、自宅近くの有料老人ホームへ入居することになりました。 家族が病気で倒れた時、どのように対応すればいいのか。簡単な選択ではありません。 家をバリアフリーにする場合、金銭的な補助は出ますが、住宅の構造や自宅の導線によっては改修が困難な場合もあります。 『 家族に介護が必要になった時どうすればいいのか 』 『 施設入所や在宅介護が必要な時にどんな選択肢があるのか 』 『 退院してからの介護は誰が担うのか 』 『 介護離職をせずに介護を無理なく続ける方法 』 父の介護を経て、訪問ヘルパーとして6年間勤務を続けてきました。 家族介護の実体験、訪問ヘルパーとして様々な方と関りながら得た経験を基にお話させていただきます。 【 趣味 】 料理( イタリア料理含む ) 訪問ヘルパーの経験を通して、冷蔵庫にあるもので簡単にできる調理術の研究と実践 【 複業 】 声楽家:25年 訪問ヘルパー:6年(実労働訪問サービス時間3600時間達成) 【 提供できること 】 家族が介護に必要になった時の選択肢を一緒に考えます 施設入所前後の対応を一緒に考えます 声楽家としてボイストレーニングを通した誤嚥性肺炎予防の運動を提供できます 【 当日の流れ 】 ・現在の状況をヒアリング ・ご本人、ご家族の意向に沿った介護の向き合い方を提案致します 【 値段 】 30分1500円
¥1,500
【2日間限定】丹波篠山の黒枝豆収穫オンライン収穫体験&黒枝豆プレゼント
【2日間限定】丹波篠山の黒枝豆収穫オンライン収穫体験&黒枝豆プレゼント
■プロフィール はじめまして、野菜づくりがライフワークの3児のパパ起業家、ワーシャル代表のナカニシです。 医療介護福祉のスキルシェアサービス「じぶんはけん」を運営しています。 長女が生まれからすぐ、趣味で野菜作りをはじめ、今は複業として農園アドバイザーをするなど、農を通じた子育てや食に関わる活動を行っています。 生まれた年:1981年生 家族構成:妻、長女、長男、次男 仕事:1.百姓 2.医療・介護人事 3.人生相談・働き方相談 得意分野:野菜をつくること、小さな仕事をつくること モットー:土をつくり、野菜をつくり、笑顔つくり、家族をつくる。 これからの夢、目標 日本一おもしろい駄菓子屋計画 長女の結婚式でおもいっきり泣く 長男、次男と酒を飲む 家族でお米と野菜の自給率80% 今回は2日間限定で、 私が10年ほどお付き合いのある丹波篠山市の集落で毎年10月に収穫できるブランド食材「黒枝豆の収穫をオンラインで体験し、そのままご自宅へ送付するプレゼント企画」をお試しで実施します。 先着10名限定ですが、黒枝豆の畑の臨場感と生産者の生の声をお届けすることで、 食卓と生産地をつなぐことが目的です。 *今回の販売金額は決済手数料を差し引いて全額生産者の方へお渡しします。 2020年10月18日(日)10:30-11:00(現地生配信) 2020年10月25日(日)10:30-11:00(現地生配信) *ZOOMにて配信 ◆わたしの複業 野菜作り歴10年 有機無農薬の野菜作りを体験農園ではじめ、現在野菜作りのアドバイザーも行う ■提供できること 黒枝豆500g×2袋 & オンライン収穫体験 *翌日常温で発送いたします。 *送料、箱代込みの値段です。 ■ こんな人におすすめ ・美味しい黒枝豆を食べたい人 ・生産者とつながりたい人 ZOOM 参照URL https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
¥4,000 SOLD OUT
介護の新しい働き方!スキルシェアリング始めませんか?
介護の新しい働き方!スキルシェアリング始めませんか?
■■プロフィール はじめまして。介護福祉士の服部です。「にんにん!」と気軽に呼んで下さい。 今、介護福祉士の新しい働き方「シェアワーカー」という働き方に挑戦しています。 「カイスケ」「スケッター」というスキマ時間で仕事を受注できるプラットホームに登録し、収入を得る生活を続けています。 正社員でも派遣社員でもない、フリーランス的な自由な働き方です。 今の働き方を変えてみたい、新しい働き方に挑戦してみいたい、 そんな方々にに知って頂きたいと思って、じぶんはけんに登録しました。 ■わたしの複業 私の複業 ①介護福祉歴10年 有料、特養、老健、を経験。 現在は介護のソーシャルワーキングサービスを利用し、 東京都内の事業所で勤務しています。 ②特技 身体を動かす事。学生時代は器械体操をしてたのでバック転は出来ます。 ③趣味 映画鑑賞 暇があれば話題作を観てます ■時間内に提供できること 施設経験が長かったので、同じ経験をされてる方の悩みや相談。 介護に対する愚痴。 転職相談 介護のソーシャルワーキングサービスにて色々な事業所を経験しています。 介護職の人脈、仲間を作りたい方 オススメ映画の紹介 ■ こんな人におすすめ 介護のお仕事で悩んでいる方 今の会社を辞めたいけど、次の一歩を踏み出すのに悩んでいる方 隙間時間で資格を活かして複業したい方 介護職の仲間を増やしたい方 ■ 当日の流れとスケジュール 1時間ほど 1.お互いに簡単な自己紹介 2相談内容ヒヤリング 3個別の質問に答えます 4時間が来たら終了 ■ 調整可能な曜日・時間帯 平日月〜金の20時以降 上記で難しい方は調整可能な日もございますので問い合わせください。 7日前以上の余裕を持った日時でご希望日時を3つほどお知らせください。 ■ オンライン対応について zoom.LINE.Facebookメッセンジャーにて対応可能です
¥500
管理栄養士が献立を一緒に考えます!
管理栄養士が献立を一緒に考えます!
■プロフィール 自身のアトピーやアレルギーの体験から、食の大切さに気づき、 自分らしく生きる方法の発信や栄養指導、 食を中心に代謝できる身体づくりのお手伝いを行っています。 まだライフステージの浅いわたしではありますが、たくさんの方に支えられて様々な困難を乗り越えてきました。なんでも全力で相談に乗ります!! また、食事はメンタルにも大きく影響しています。 毎日楽しく幸せに生きられるお手伝いができれば幸いです。 ■わたしの複業 資格⇒管理栄養士/栄養教諭/食卓改善アドバイザー ①管理栄養士歴3年 小中学校で栄養教諭 2年 食物アレルギー、アトピー歴 24年 幼少期は顔中血まみれでしたが、今はお肌すべすべです。涙 卵、牛乳、魚など様々なものにアレルギーがありました。 ②農業 2年 もっと食について理解したいという思いから畑を初め、植物の生命力に感動しています。 1年目で採取した種が今年育ってとっても愛おしいです。 ③趣味:旅、キャンプ、森で寝ること 今はなかなか難しいですが、方面だけ決めて現地の方々と交流しながら進む「行き当たりばったり旅」が大好きです。 キャンプや森で寝る(ハンモック)ことは、私にとってヘルスケアのひとつでもあります。おすすめスポット教えます。 ■ 時間内に提供できること ・1週間分の献立を一緒に考える ・食卓をグレードアップさせる最初の一歩 ・忙しい毎日を送るあなたが、少しでも気持ちを楽に過ごす栄養学的コツ ・子どものアレルギーや偏食についての相談 ・家族それぞれの状況に合わせた栄養管理について ・自家菜園スタートの相談(団体や農法の紹介など) ■ こんな人におすすめ ・毎日のご飯作りに疲れている方 ・忙しい毎日で、心に余裕が欲しい方 ・子どもの食事に悩んでいる方 ・家族の栄養管理がしたいけど何から始めればよいか悩んでいる方 ・農業に興味がある方 ■当日の流れとスケジュール 1.簡単に自己紹介 2.相談内容をヒアリング 3.相談内容に合わせたお話 4.時間が来たら終了 ■調整可能な曜日・時間帯 平日の14時まで、土日祝 その他できる限り調整いたしますので、ご相談ください。 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・喫茶店などでお会いできればと思います。 ご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■オンライン対応について ZOOMやLINE, Facebookメッセンジャー等対応可能です。 ■単発販売の場合 販売金額:2000円/回 サービス提供時間:60分/回 ■1回のサービス提供時間 1時間/回 ■販売に関する備考 *専門的な分野に掘り下げての説明になりますと、どうしても時間がかかります。 体系的に理解したい、学びたいという方は別途ご相談ください。あなたの知りたいことをテーマ別にまとめ、定期販売で数回に分けて行うことも可能です。
¥2,000
4万人のお口を見てきた歯科衛生士がお口の相談色々乗ります!!
4万人のお口を見てきた歯科衛生士がお口の相談色々乗ります!!
■プロフィール はじめまして。歯科衛生士の「すうさん」です。 短大時代の歯科医院でのアルバイトがきっかけで、歯科衛生士になり、約24年目、約4万人の方の口を見てきました。 一般歯科、訪問、インプラント、介護予防教室の講師などを経験し、15年ほど前に口から身体の不調を治す先生と出会い、口と身体の繋がりを知りました。 口と身体の繋がりを、もっとたくさんの方に知って欲しいという思いで、2015年よりフリーで活動を始め、2019年にお口のケア専門サロン「き・ら・り」を立ち上げました。 じぶんはけんでは、口の大切さを広げたいことと口を通して皆様のお役に立ちたいと思い登録させて頂きました。 お口のケア専門サロン きらり https://okuchi-kirari.com/ ■わたしの複業 ・歯科衛生士歴 24年 ・ポラリティセラピープラクティショナー(JAPP) ・介護職員初任者研修 特技 ・クラリネット吹けます 趣味 ・出かけること(野外系のこと) ・旅行 ■時間内に提供できること ・歯の着色が取れる歯みがきのコツをお伝えします! ・口の悩み相談(例えば口臭が気になる、歯並びが気になる、口が乾燥するなどなど何でも聞きます) ・一緒に口のトレーニングをしましょう! ・在宅介護をされている方の口のケアの相談 ■こんな人におすすめ ・自分の歯の汚れや着色を歯みがきで取りたい方 ・口のことで悩みがある方 ・在宅介護で口のケアで困っている方 ■当日の流れとスケジュール(オンライン) ① 自己紹介 ② 相談内容ヒアリング ③ 個別の質問に答えます   ケアの方法をお伝えします ④ 時間が来たら終了です(45分) ・オンラインで行います。 ■調整可能な曜日・時間帯 特にありません。 10日以上余裕を持った日時で、ご希望日時を3つ程お知らせください。 ■オンライン対応について zoomにて対応します。 サービス提供時間:1000円 45分/回
¥1,000
医療・介護・福祉に関わる「複業家」レンタルサービス「じぶんはけん」
大阪府大阪市西区江戸堀1-19-23 NagasakiVillding301
TEL: 06-6136-8855
FAX: 06-6136-8857
E-mail:info@wa-cial.com

メールマガジンを受け取る