収穫体験

高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の野菜作り出張講座
高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の野菜作り出張講座
(プロフィール) 大阪府出身で高槻市で有機無農薬の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」の園長をしている【Masa】です。 ご縁をいただき、体験農園のアドバイザーを5年させていただいてます。 元々わたしは、畑の「は」の字も知らないド素人でした。 「無農薬」 「有機栽培」という昔ながらの栽培方法です。 無農薬有機栽培農家に1年修行したり、 ホームセンターの園芸コーナーでも勉強がてら働いたりしました。 楽しい畑の話をしながら、野菜作り講座を出張でお伝えできれば嬉しいです。 ▼「畑楽(はたらく)ほど農縁」Instagramはこちら https://www.instagram.com/hodonouen/ ■わたしの複業 ・経験 農園管理6年 ホームセンター園芸1年 無農薬有機栽培農家1年 農園管理人5年 ・特技 野菜栽培イラスト作成 シルクスクリーンプリント ・趣味 野菜栽培、手描きイラスト、読書、釣り ■お役に立てること あなたの畑へ出張して野菜作り講座を実施します。 野菜作りの他にも、麦茶の作り方、梅シロップの作り方など、 ご希望にあわせた講座開催ができます。 ■時間内に提供できること 出張やさいづくり講座&野菜栽培相談 ■こんな人におすすめ ・これから野菜作りをしてみたい ・野菜づくりのイベント講師として出張講座を開いてほしい ・色々な野菜栽培をしてみたい ・無農薬有機栽培のコツが知りたい ・おしゃべり好き ■進め方について ①出張講座内容のご相談打ち合わせ(1時間ほど)  ・こんなものを作りたい!という見本があれば是非教えてください。  ・必要であれば、ZOOMなどでのヒアリングもOKです!  ・開催時期、定員、場所  ・実施内容  ・準備物などの確認 ■調整可能な曜日・時間帯 平日3つほど * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・喫茶店などでお会いできればと思います。 ご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■オンライン対応について ZOOM、 Facebookメッセンジャーにて対応可能です。 ■単発販売の場合 販売金額:15,000円/1回の講座2~3時間ほど、交通費別途ご負担ください。 ■サービス提供エリア 詳細 全国どこからでもご依頼お待ちしております!
¥15,000
高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の手描きイラスト
高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の手描きイラスト
(プロフィール) 大阪府出身で高槻市で有機無農薬の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」の園長をしている【Masa】です。 ご縁をいただき、体験農園のアドバイザーを5年させていただいてます。 元々わたしは、畑の「は」の字も知らないド素人でした。 「無農薬」 「有機栽培」という昔ながらの栽培方法です。 無農薬有機栽培農家に1年修行したり、 ホームセンターの園芸コーナーでも勉強がてら働いたりしました。 楽しい畑のお話をイラストを通してお伝えできれば嬉しいです。 ▼「畑楽(はたらく)ほど農縁」Instagramはこちら https://www.instagram.com/hodonouen/ ■わたしの複業 ・経験 農園管理6年 ホームセンター園芸1年 無農薬有機栽培農家1年 農園管理人5年 ・特技 野菜栽培イラスト作成 シルクスクリーンプリント ・趣味 野菜栽培、手描きイラスト、読書、釣り ■お役に立てること 野菜作りのオリジナル手描きイラストを作成します! ■時間内に提供できること 野菜栽培のオリジナルイラスト作成&野菜栽培相談 ■こんな人におすすめ ・これから野菜作りをしてみたい ・色々な野菜栽培をしてみたい ・無農薬有機栽培のコツが知りたい ・おしゃべり好き ■進め方について ①作成物についてのヒアリング  ・こんなものを作りたい!という見本があれば是非教えてください。  ・必要であれば、ZOOMなどでのヒアリングもOKです! ②作成スケジュールの確認  ・作成物の納期について教えてください。  ・作成物や、時期によって納品時期は変わります。ご了承ください。(HPデザインなどはお時間がかかります)  ・1〜2週間程度お時間をいただく場合が多いです。 ■調整可能な曜日・時間帯 平日3つほど * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・喫茶店などでお会いできればと思います。 ご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■オンライン対応について ZOOM、 Facebookメッセンジャーにて対応可能です。 ■単発販売の場合 販売金額:10,000円/A4 1ページの手描きイラスト ■サービス提供エリア 詳細 全国どこからでもご依頼お待ちしております!
¥10,000
イベント参加【日本酒「金の鳩」キックオフイベント】お米をつくり、日本酒をつくり、未来を語りあう
イベント参加【日本酒「金の鳩」キックオフイベント】お米をつくり、日本酒をつくり、未来を語りあう
『自分が生まれ育った堺の米で、最高の日本酒を作ってみたい』 ふとした想いから始まった日本酒造りの構想。 じっくり3年ほどあたためてきた日本酒づくりが2021年完成しました。 かつて酒米の名産地だった大阪府堺市・上神谷(にわだに)で、 障がいのあるメンバーと一緒に育てた無農薬の山田錦を使い、 堺市と縁の深い奈良・今井町の老舗の酒蔵で醸す特別純米酒。 お酒の名は、 「金の鳩(きんのはと)」 堺市は昔からお酒づくりの歴史がありましたが、 戦争で多くの酒蔵がなくなりました。 そんな堺市の日本酒「金の鳩」を復活させるクラウドファンディングが、 2021年4月9日よりスタートします。 たくさんの人にこのプロジェクトのことを語りたいと思います。 *お酒飲まなくても大丈夫です。 2021「金の鳩」キックオフイベントスケジュール 支援者限定グループにて参加方法をお伝えします。 ▼オフライン and オンライン 4/16(金)19時~20時30分 【ソーシャルディタン☆酒】 「金の鳩」キックオフ特別企画~日本とイタリアを日本酒でつなぐ~ https://www.facebook.com/events/1097354037428511 4/30(金)19時~20時30分 5/14(金)19時~20時30分 5/21(金)19時~20時30分 5/28(金)19時~20時30分 *オンライン視聴 会場:71LABO「堺でつくる人を増やすための基地」 https://www.71labo.com/ *200平米ほどの広さで蜜にならないスペースを活用します 購入の際に上記参加できる日程をお選びください。 ■参加費:5000円/名 *このページのイベント参加費は、次年度の日本酒づくりに活用させていただきます。 ▼2021年4月9日~5月31日金の鳩クラウドファンディングページ https://camp-fire.jp/projects/view/401767 ▼金の鳩プロジェクト(㈱ふくのこ) https://www.facebook.com/fukunoko2019 ■プロフィール  増田 靖(ますだやすし) https://www.facebook.com/profile.php?id=100004402304797 2000年、社会福祉法人コスモス入職。福祉事業所ネットワーク「ギャラリーみなみかぜ」や、わらび餅専門店「福蔵」の設立に携わる。2015年1月より堺市役所内に食堂・カフェ「森のキッチン」店長に就任。 森のキッチン https://soar-world.com/2016/11/17/morinokitchen/ 多様な人々が集う交流の場を作り地域づくりを中心に人の輪づくりを広げる。 2018年3月同法人退職、NPO法人ASUの会とNPO法人asoviva理事に就任。 福祉の枠を超えて、障がいのあるなしに関わらず、地域のつながりをつくるプロジェクトを実施中。 【わたしの複業】 ・株式会社ふくのこ 代表取締役 https://www.facebook.com/fukunoko2019 ・NPO法人asoviva 理事 フリースクール「asoviva」 https://asovivaviva.org/ ・NPO法人ASUの会 理事 ・シニア世代のサロン×障害福祉 「まちかどステーション ヤオヨロズヤ」管理者 https://yaoyorozu-ya.com/ ・71labo|堺で『つくる』人を増やすための基地 クラウドファンディング成功で約150万円達成 https://camp-fire.jp/projects/view/275597 etc 【 当日の流れ 】 90分  ▼内容 ・「金の鳩」プロジェクトでみなさんに伝えたいこと   プロジェクトリーダー 増田靖より ・未来を語りあう交流会 みなさんと語りあうのを楽しみに。
¥5,000
【草刈り応援隊】コロナでファームステイ!草刈り&野菜の植え付けお手伝い
【草刈り応援隊】コロナでファームステイ!草刈り&野菜の植え付けお手伝い
■プロフィール はじめまして、野菜づくりがライフワークの3児のパパのナカニシです。 医療介護福祉のスキルシェアサービス「じぶんはけん」創業メンバーで、 運営者でありながら、自分自身がユーザーとして活動しています。 長女が生まれからすぐ、趣味で野菜作りをはじめ、無農薬の野菜作り約10年。 複業で農園アドバイザーをするなど、農ある人生を歩んでいます。 生まれた年:1981年生 3児の父 長女、長男、次男 仕事:1.百姓(百の仕事をする人) 2.医療・介護・福祉事業所の人事広報 3.人生相談・働き方相談 得意なこと:相談にのること、小さな生業をつくること 苦手なこと:見返りを求められる親切 40代のコンセプト:土をつくり、笑顔をつくり、仕事をつくり、まちをつくる。 これからの夢、目標 当たり前の日常を大事に生きる 日本一おもろい駄菓子屋を家族経営 長女の結婚式でおもいっきり泣く 長男、次男が成人したら酒を酌み交わす 家族のお米と野菜の自給率80% (草刈り応援隊について) これから野菜作りを始める人、 草刈りやってもらいたいけど手が回ってない人、 日程調整に限りがありますが、草刈りや植え付けのお手伝いします。 *草刈り機、刈払機(チップソー、ビニール、どちらも可)、ガソリン、鍬等の道具類はご準備ください。 *日程により実施できない場合があります。 *危険性が伴う場所はお断りする場合があります。 *交通費は商品代と別途、実施時に実費ご請求 *水分とお弁当いただけるとさらに力を発揮します。 ◆わたしの複業 野菜作り歴11年 有機無農薬の野菜作りを体験農園ではじめ、野菜作りのアドバイザー歴6年 ■提供できること 草刈り、畝たて、野菜作りのアドバイスやサポート ■ 調整可能な曜日・時間帯 土日祝がメイン(平日応相談) 下記複数希望日記載ください。 (備考に記載ください) 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分
¥1,000 SOLD OUT
ジャガイモ植えながらまちづくりを語る ~医療介護ワーケーションin奈良県東吉野~
ジャガイモ植えながらまちづくりを語る ~医療介護ワーケーションin奈良県東吉野~
2021/03.14(日)10時~12時 ジャガイモ植えながらまちづくりを語る ~医療介護ワーケーションin奈良県東吉野~ ▼発起人 狩野良太さん  インタビュー動画はコチラ https://youtu.be/9dxRgHntLFQ 古民家を改装して、地域への健康予防、訪問看護&ゲストハウスなど企画中「リーベプロジェクト」 都市部は都市部の課題があるように、地域は地域の課題があり、都市部の複業人材が地域とつながり関係人口を増やすことで、新しい生活スタイルができるのではないか? そんな考えから始まった医療介護ワーケーション部。 今回は、奈良県東吉野村でまちづくりを準備する狩野 良太さん「リーベプロジェクト開設準備室」のイベント企画です。 関西の緊急事態宣言もまだまだ予断はゆるしませんがひと段落。 その間こつこつとたくさんの方にご協力いただき、小さな菜園準備をしてきました。 耕作放棄地で土ががちがちだったので、正直収穫までいけるかわかりませんが、小さな農を体験しながらいろんなお話をしてみませんか? 一度遊びに来てくれる人 農体験したい人 自然いっぱいの場所でリフレッシュしたい人 プロジェクトを一緒に楽しんでもらえるメンバー 気軽にご参加ください。 ▼お弁当予約制 1000円地元の美味しいお弁当を配達 *持参でもOKです。 お弁当予約締め切り3月13日18時迄 ▼参加費 大人1000円 (カートで数量2個注文ください) 子ども小学生以上500円(カートで数量1個ご注文ください) 未就学無料(備考欄に人数ご記入ください) ▼プログラム ・じゃがいも植え付け体験 ・ラディッシュ(植え付け体験)野菜ポット1つお持ち帰り ▼環境 狩野さんのおばあちゃん家古民家スペース 自由に活用ください。(トイレ、リビング、水道完備) ▼特典 植えつけたじゃがいもができたら、優先的に1株収穫できる予約権 *収穫時期5月下旬〜6月上旬予定(追ってご案内) *収穫は現地のみで発送はいたしません *獣害、土壌、天候の兼ね合いで収穫できることはお約束できませんのでご了承ください。 ================ ▼東吉野のワーケーションおすすめスポット 築300年の古民家 手打ち蕎麦「よしの庵」 *狩野さんのおばあちゃん家のすぐ前 http://yoshinoan.jp/sp/index.html 「ふるさと村」 ご飯メチャ美味しいです。 100年前の廃校木造校舎がお出迎え! http://higashiyoshino.com/pg70.html 東吉野でクラフトビール!移住者の挑戦 「グッドウルフ」 https://www.thegoodwolf-brewery.com/ 優しいご夫婦のパン屋「自然酵房 麦笑」 https://www.bakery-mugiwara.jp/ やはた温泉 http://higashiyoshino.com/pg65.html たかすみ温泉→星空眺めての露天風呂最高でした! http://higashiyoshino.com/pg66.html ============== ▼参加費 大人1000円 (カートで数量2個注文ください) 子ども小学生以上500円(カートで数量1個ご注文ください) 未就学無料(備考欄に人数ご記入ください)
¥500 SOLD OUT
管理栄養士が献立を一緒に考えます!
管理栄養士が献立を一緒に考えます!
■プロフィール 自身のアトピーやアレルギーの体験から、食の大切さに気づき、 自分らしく生きる方法の発信や栄養指導、 食を中心に代謝できる身体づくりのお手伝いを行っています。 まだライフステージの浅いわたしではありますが、たくさんの方に支えられて様々な困難を乗り越えてきました。なんでも全力で相談に乗ります!! また、食事はメンタルにも大きく影響しています。 毎日楽しく幸せに生きられるお手伝いができれば幸いです。 ■わたしの複業 資格⇒管理栄養士/栄養教諭/食卓改善アドバイザー ①管理栄養士歴3年 小中学校で栄養教諭 2年 食物アレルギー、アトピー歴 24年 幼少期は顔中血まみれでしたが、今はお肌すべすべです。涙 卵、牛乳、魚など様々なものにアレルギーがありました。 ②農業 2年 もっと食について理解したいという思いから畑を初め、植物の生命力に感動しています。 1年目で採取した種が今年育ってとっても愛おしいです。 ③趣味:旅、キャンプ、森で寝ること 今はなかなか難しいですが、方面だけ決めて現地の方々と交流しながら進む「行き当たりばったり旅」が大好きです。 キャンプや森で寝る(ハンモック)ことは、私にとってヘルスケアのひとつでもあります。おすすめスポット教えます。 ■ 時間内に提供できること ・1週間分の献立を一緒に考える ・食卓をグレードアップさせる最初の一歩 ・忙しい毎日を送るあなたが、少しでも気持ちを楽に過ごす栄養学的コツ ・子どものアレルギーや偏食についての相談 ・家族それぞれの状況に合わせた栄養管理について ・自家菜園スタートの相談(団体や農法の紹介など) ■ こんな人におすすめ ・毎日のご飯作りに疲れている方 ・忙しい毎日で、心に余裕が欲しい方 ・子どもの食事に悩んでいる方 ・家族の栄養管理がしたいけど何から始めればよいか悩んでいる方 ・農業に興味がある方 ■当日の流れとスケジュール 1.簡単に自己紹介 2.相談内容をヒアリング 3.相談内容に合わせたお話 4.時間が来たら終了 ■調整可能な曜日・時間帯 平日の14時まで、土日祝 その他できる限り調整いたしますので、ご相談ください。 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・喫茶店などでお会いできればと思います。 ご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■オンライン対応について ZOOMやLINE, Facebookメッセンジャー等対応可能です。 ■単発販売の場合 販売金額:2000円/回 サービス提供時間:60分/回 ■1回のサービス提供時間 1時間/回 ■販売に関する備考 *専門的な分野に掘り下げての説明になりますと、どうしても時間がかかります。 体系的に理解したい、学びたいという方は別途ご相談ください。あなたの知りたいことをテーマ別にまとめ、定期販売で数回に分けて行うことも可能です。
¥2,000
【2日間限定】丹波篠山の黒枝豆収穫オンライン収穫体験&黒枝豆プレゼント
【2日間限定】丹波篠山の黒枝豆収穫オンライン収穫体験&黒枝豆プレゼント
■プロフィール はじめまして、野菜づくりがライフワークの3児のパパ起業家、ワーシャル代表のナカニシです。 医療介護福祉のスキルシェアサービス「じぶんはけん」を運営しています。 長女が生まれからすぐ、趣味で野菜作りをはじめ、今は複業として農園アドバイザーをするなど、農を通じた子育てや食に関わる活動を行っています。 生まれた年:1981年生 家族構成:妻、長女、長男、次男 仕事:1.百姓 2.医療・介護人事 3.人生相談・働き方相談 得意分野:野菜をつくること、小さな仕事をつくること モットー:土をつくり、野菜をつくり、笑顔つくり、家族をつくる。 これからの夢、目標 日本一おもしろい駄菓子屋計画 長女の結婚式でおもいっきり泣く 長男、次男と酒を飲む 家族でお米と野菜の自給率80% 今回は2日間限定で、 私が10年ほどお付き合いのある丹波篠山市の集落で毎年10月に収穫できるブランド食材「黒枝豆の収穫をオンラインで体験し、そのままご自宅へ送付するプレゼント企画」をお試しで実施します。 先着10名限定ですが、黒枝豆の畑の臨場感と生産者の生の声をお届けすることで、 食卓と生産地をつなぐことが目的です。 *今回の販売金額は決済手数料を差し引いて全額生産者の方へお渡しします。 2020年10月18日(日)10:30-11:00(現地生配信) 2020年10月25日(日)10:30-11:00(現地生配信) *ZOOMにて配信 ◆わたしの複業 野菜作り歴10年 有機無農薬の野菜作りを体験農園ではじめ、現在野菜作りのアドバイザーも行う ■提供できること 黒枝豆500g×2袋 & オンライン収穫体験 *翌日常温で発送いたします。 *送料、箱代込みの値段です。 ■ こんな人におすすめ ・美味しい黒枝豆を食べたい人 ・生産者とつながりたい人 ZOOM 参照URL https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
¥4,000 SOLD OUT
医療・介護・福祉に関わる「複業家」レンタルサービス「じぶんはけん」
大阪府大阪市西区江戸堀1-19-23 NagasakiVillding301
TEL: 06-6136-8855
FAX: 06-6136-8857
E-mail:info@wa-cial.com

メールマガジンを受け取る