オンラインイベント

パラレルキャリア保健師と9/10(金)or 9/11(土)黄色りぼんアートフェスを一緒に運営&交流しませんか?
パラレルキャリア保健師と9/10(金)or 9/11(土)黄色りぼんアートフェスを一緒に運営&交流しませんか?
■プロフィール 黄色りぼん(Reborn)寄り添い協会 代表の速水ユウと申します。元々看護職ですが若いときから女性や社会的弱者の問題に関心があり、 2021年7月から8月31日の期間に一般の方にも広く自殺予防の活動を知ってもらうために、「ハリーポッター特殊メイクの遠藤慎也と黄色りぼん自殺予防アートフェスを開催したい」というクラウドファンディングに挑戦中です。 ▼クラウドファンディングページはこちら https://camp-fire.jp/projects/view/438884 保健師として役所の介護保険課で働いていた時に、訪問をしながら嫁の介護負担や職場の女性のお茶くみの問題に直面し、渡米して女性学を学びました。 留学後は日本の看護系大学の地域・老年看護助教を経て、今はfmGIG西宮のラジオで『認知症介護ラプソディ』という番組パーソナリティをし、認知症のみならず広く社会問題を扱うラジオ番組を運営したり、同タイトルの認知症の祖母についての本を2冊出版しています。 ラジオでは、一般のリスナーさんにも分かりやすく介護、認知方、自殺予防について取り組みをお伝えするゲストをお招きしています。 介護福祉に関するテーマでラジオに出演いただける方も募集中です! ============== 速水ユウ(大阪府出身) 認知症ラジオDJ!fmGIG『認知症介護ラプソディ』(木)13時(深夜1時) 看護師、保健師、認知症予防食生活支援指導員、野菜ソムリエプロ。慶應義塾大学部看護医療学部地域看護助教、甲南女子大学老年看護助教を経て、作家、DJ。 大阪府立看護大学を卒業後、看護師として病院勤務後、奈良県吉野町の介護保険課の保健師として地域の健康づくりに関わる。その後、アメリカに留学し、ミズーリ大学社会学学士課程、ミネソタ州立大学「女性学」修士課程修了。 ============== 留学前後は、事務系の派遣社員、医療系派遣社員、慶應義塾大学看護医療学部助教として地域看護の教員、甲南女子大学では老年看護の教員など、多様な働き方を試行錯誤しながら今の働き方にいきついてます。 出産・子育てを機に、自分のライフスタイルにあった仕事づくりとして、 2冊の本を出版する作家、ラジオ番組のパソナリティーなど、パラレルキャリア保健師として働いています。 ▼出版 ・認知症の人がその人らしく生きる介護術 https://www.amazon.co.jp/dp/4944109083/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_.7ZuFb16PSR3D ・認知症介護ラプソディ -笑って学ぶ認知症介護が楽になる40の知恵- ・派遣OLにパワーをもたらす30の鉄則 ■わたしの活動URL、SNS関連 速水ユウ公式サイト https://yu-hayami.site/ Youtube(速水ユウチャンネル)https://www.youtube.com/channel/UCDfJuWmAkSvGAp761ewNs0Q/videos Twitter https://twitter.com/yuhaya7 facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100009069511712 Instagram https://www.instagram.com/yu_hayami7/ ■当日の流れとスケジュール 黄色りぼんアートフェス~いのち煌めいて  開催日:9月10日(金),11日(土)(世界自殺予防デイ) 運営サポートは ①9月10日(金)運営お手伝い&交流会 500円(数量1個をカート購入) ②9月11日(土)運営お手伝い&お弁当付&交流会1000円(数量2個をカート購入) 10日(金)会場予定:守口市立図書館 13時より開催 女性の心のメッセージアート(舞台)自殺予防セッション コンサート等(催し)・お話聞きますコーナー 箱庭心理体験、産後の女性の自殺予防活動紹介 貧困と女性女性やジェンダー性教育 高齢者や介護者の自殺予防コーナー ミナミの夜回り看護師活動紹介 心が軽くなるツボ体験コーナー 障害者や家族の自殺予防:バリアフリーアクセサリー等 11日(土)会場予定:ドーンセンター:大阪天満橋駅前 (11日の内容) 1部 13時30分より開催 女性の心のメッセージアート(舞台)自殺予防セッション コンサート等(催し)・お話聞きますコーナー 箱庭心理体験、産後の女性の自殺予防活動紹介 貧困と女性女性やジェンダー性教育 高齢者や介護者の自殺予防コーナー ミナミの夜回り看護師活動紹介 心が軽くなるツボ体験コーナー 障害者や家族の自殺予防:バリアフリーアクセサリー等 2部 16時30分より開催 会場予定:守口市立図書館 ハリーポッター特殊メイク遠藤慎也さん講演 *9月10日(金)、11日㈯開催確定も、コロナの状況次第でネット配信に変更の可能性がありますので、その際は事前にご連絡させていただきます。
¥500
4万人のお口を見てきた歯科衛生士がお口の相談色々乗ります!!
4万人のお口を見てきた歯科衛生士がお口の相談色々乗ります!!
■プロフィール はじめまして。歯科衛生士の「すうさん」です。 短大時代の歯科医院でのアルバイトがきっかけで、歯科衛生士になり、約24年目、約4万人の方の口を見てきました。 一般歯科、訪問、インプラント、介護予防教室の講師などを経験し、15年ほど前に口から身体の不調を治す先生と出会い、口と身体の繋がりを知りました。 口と身体の繋がりを、もっとたくさんの方に知って欲しいという思いで、2015年よりフリーで活動を始め、2019年にお口のケア専門サロン「き・ら・り」を立ち上げました。 じぶんはけんでは、口の大切さを広げたいことと口を通して皆様のお役に立ちたいと思い登録させて頂きました。 お口のケア専門サロン きらり https://okuchi-kirari.com/ ■わたしの複業 ・歯科衛生士歴 24年 ・ポラリティセラピープラクティショナー(JAPP) ・介護職員初任者研修 特技 ・クラリネット吹けます 趣味 ・出かけること(野外系のこと) ・旅行 ■時間内に提供できること ・歯の着色が取れる歯みがきのコツをお伝えします! ・口の悩み相談(例えば口臭が気になる、歯並びが気になる、口が乾燥するなどなど何でも聞きます) ・一緒に口のトレーニングをしましょう! ・在宅介護をされている方の口のケアの相談 ■こんな人におすすめ ・自分の歯の汚れや着色を歯みがきで取りたい方 ・口のことで悩みがある方 ・在宅介護で口のケアで困っている方 ■当日の流れとスケジュール(オンライン) ① 自己紹介 ② 相談内容ヒアリング ③ 個別の質問に答えます   ケアの方法をお伝えします ④ 時間が来たら終了です(45分) ・オンラインで行います。 ■調整可能な曜日・時間帯 特にありません。 10日以上余裕を持った日時で、ご希望日時を3つ程お知らせください。 ■オンライン対応について zoomにて対応します。 サービス提供時間:1000円 45分/回
¥1,000
マジックパパの手品入門
マジックパパの手品入門
■プロフィール マジックパパの和田です。10歳からマジックを始めて、20歳の時に手品グッズの実演販売アルバイトで売り上げNo1になりました。娘の保育園で子ども向けのマジックをしたのをきっかけに、今は関西のあちこちでパジック!(=パパのマジック)講座を開催しています。 主夫として子育てと保育士資格とマジックパパ活動の経験を活かして、親子で楽しめるマジックをわかりやすくレクチャーします。 親子でマジシャンになって、人をビックリ喜ばせてあげましょう! ■わたしの複業 テレビ報道カメラマン→主夫→NPO代表→保育園園長→マジックパパ。 10年間で500回の子育て講座、親子イベントに登壇。 特技はマジック。宗教はスターウォーズ 。 ▼YouTubeでおしゃべり動画1000ノックに挑戦中。 https://www.youtube.com/user/nori7368 ▼著書 続・主夫業のススメ: 夫婦間の橋渡しをするコラム44 オタク主夫、PTA会長になる: パパと世間をつなぐコラム48 https://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%8D/e/B073SS8QCV/ref=dp_byline_cont_pop_ebooks_1 ■時間内に提供できること 小学生から大人、そして高齢者まで楽しめるマジック教室です。 誰もがマスターできる入門マジックを3つ、レクチャーします。 保育園、幼稚園、小学校でのお楽しみ会はもちろん、高齢者施設のレクリエーションでも喜んでもらえるマジックです。 使うものは日用品やトランプなど身近にあるものだけ。 マジックのタネだけじゃなくって演じ方、お客さんに喜んでもらう方法まで丁寧にお伝えします。 マジックパパの36年のマジック経験を60分にギュッと濃縮して伝授します。 ■ こんな人におすすめ 1 人を喜ばせたい人 2 自分の特技を作りたい人 3 人気者になりたい人 4 魔法使いになりたい人 5 マジックパパになりたい人 ■ 当日の流れとスケジュール 1 自己紹介 2 入門マジック 3 応用マジック 4 マジック工作 5 マジックで人を喜ばせるコツ ■ 調整可能な曜日・時間帯 不定期で仕事や活動をしております。ご希望の候補日を3つ程度教えてください。 日によって小学校の放課後時間などで対応可能です。夜20時からでしたらほぼ全日対応可能です。 希望日の1週間前までにはご連絡ください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■ オンライン対応について 感染症対策やお互いのスケジュール調整のしやすさを勘案して、オンラインを推奨いたします。 ZOOMで対応可能です。スマホの小さい画面よりも、パソコンもしくはタブレットの大きめの画面がおすすめです。 マジック道具(日用品やトランプ)は事前にお知らせしますので自身でご準備お願いします。 ■販売金額: 3000円/回 ■1回のサービス提供時間 1時間/回 ■販売に関する備考 マジック道具(トランプ、割り箸、コインなどマジックの種類で異なります)を自身でご準備お願いします。 ■サービス提供エリア オンライン可・日本語なら全世界可能
¥3,000
【限定10名】12/12開催!アメブロTOPブロガーゆるゆらりさんの夢を叶える!似顔絵カフェご招待
【限定10名】12/12開催!アメブロTOPブロガーゆるゆらりさんの夢を叶える!似顔絵カフェご招待
■プロフィール 月間約200万PVのアメーバブログの公式トップブロガーで、「ヘルパーおかん。アラフィフ専業主婦からのハローワーク。」を運営しています。 専業主婦50歳から介護の仕事へ挑戦し、作者や複数の知人の実体験をもとに漫画を創作しています。 ブログを書籍化した「アラフィフでヘルパーはじめました」は介護にかかわっている多くの人から感共を得ている。 ・アメーバブログURL:https://ameblo.jp/sakurakappa2007/ ・Instagram:https://www.instagram.com/yurariyuru2/ ・書籍:アラフィフでヘルパーはじめました /KADOKAWA/ゆるゆらり https://amzn.to/2UfGLFi ■わたしの複業 介護福祉士 漫画家 ブログ ■ こんな人におすすめ 家族の介護に疲れている 嫁姑問題に悩んでいる なんでもいいから聞いてほしい。 似顔絵を描いてほしい などなど、ご相談くださいませ。 ■ 当日の流れとスケジュール 12月12日土曜19時~20時開催 オンライン似顔絵カフェ 【先着10名】  1万円  手描きの応援メッセージ&似顔絵(色付き)  *事前にお写真をメールで送信いただき、当日お披露目します (似顔絵は後日送付) ■オンライン ZOOMにて開催します。
¥10,000 SOLD OUT
オンラインイベント!触法障害者の農福連携とソーシャルファーム
オンラインイベント!触法障害者の農福連携とソーシャルファーム
■■プロフィール はじめまして。紀州FUKUSHI大学/オンラインFUKUSHI研究所代表のムーディこと勝山と申します。 日頃は和歌山の社会福祉法人一麦会ソーシャルファームピネルで働きながら、仕事時間外で福祉に関心がある人の交流を促すようなイベントを企画しています。 福祉に関心がある全国の人と交流したい。自身の福祉実践を疑う機会が欲しい。そんな人の願いを叶えるために「じぶんはけん」に登録しました。 皆様が感心があるかもしれないイベント情報をここで流していきます。 Facebookもやっているのでもし関心がある方は是非繋がってくださいませ。 ※Facebook「yota katsuyama」で検索 ■■わたしの複業 ①就労継続支援A型B型支援員 4年 ②主催したイベント 45本 ③主催した有料福祉イベント 10本 ④特技 アメフト(元大阪代表センター) ■■時間内に提供できること 触法障害者の方の新しい「生活の形」や「労働の形」を育て、職員と利用者が共に汗を流し、共に育つという「共汗・共育」の精神を持って実践に取り組む鹿児島の社会福祉法人白鳩会。 日本でのソーシャルファームを目指し農福連携を元に実践されている社会福祉法人白鳩会花の木農場の天野雄一郎さんをお招きし、 農福連携とソーシャルファームについて深める時間になればと思います。 【講師プロフィール】 天野雄一郎 社会福祉法人白鳩会 花の木農場 福岡県出身。大学卒業後は(株)JTBに入社。北九州支店、福岡支店に勤務。教育旅行・法人旅行の営業や添乗、企画等に従事。2015年鹿児島県錦江町に移住、白鳩会に入職。2018年ASIAGAP指導員資格を取得。花の木農場で働くスタッフ、障がい者と共にGAPの取組を始める。2019年一般社団法人日本農福連携協会の事務局を拝命。同年、ASIAGAP認証取得。その他、ソーシャルファームジャパンサミットin鹿児島実行委員会事務局、ノウフクJAS検査員 、農福連携地域推進委員などを務める。また、法務省と連携し、花の木農場における触法障がい者の受入れ・処遇に邁進中。 ■■ こんな人におすすめ ・農福連携に携わる人、関心ある人 ・ソーシャルファームについて知りたい人 ・障害者の働くに関心がある人 ・福祉に関心がある人と繋がりが作りたい人 ・なんか面白そうだなぁと思った人 誰でも大歓迎です! ■■ 当日の流れとスケジュール 【タイムスケジュール】 19:00 オープニング・チェックイン(注意事項、紀州FUKUSHI大学の説明、参加者自己紹介) 19:20 話題提供 19:50 感想共有 20:00 質疑応答・グループワーク 20:55 クロージング  21:00 ゆるゆる交流タイム 22:00 完全終了 ■■ 調整可能な曜日・時間帯 【日程】2020年11月22日(土)19:00~21:00(ゆるゆる交流タイムは22:00まで) ■■ オンライン対応について ※Facebookの参加者用グループの招待のために 「勝山陽太」から友達申請をさせていただきます。(グループ招待後は外していただいても構いません) ※ZOOM参加用のIDは、開催1時間前には申し込みいただいた方にお送りさせていただきます。 Zoom に慣れない方は10分前には入室いただければと思います。 ※講座はオンライン(ZOOM)受講となります。 受信環境の良いところで受講ください。 PC参加を推奨しております。 ・ZOOMを使用する関係上、当日、ZOOM自体に不具合が生じた場合は、すみません、責任を負いかねます。ご了承ください。(なぜだか音声が聞こえないなど、、、。) ・できるだけ、顔出しでの参加を宜しくお願いします。背景は自由です。 ・ご自身で通信環境を整えてご参加ください。 (通信環境が不安定な場合は、顔出しなしでも勿論問題ありません) ・申し込み者は参加者用交流グループに招待するために「勝山陽太」というアカウントから友達申請を送らせていただきます。(グループに参加されてから申請を外していただいてもかまいません) ■販売方式 参加チケット ■サービス提供時間:3時間/回 ■販売に関する備考 チケット販売は11月22日17時までとなっています。
¥1,000 SOLD OUT
理学療法士×イベントディレクター【複業家】イベントの企画相談にのります!
理学療法士×イベントディレクター【複業家】イベントの企画相談にのります!
■プロフィール こんにちは。 私は理学療法士のかっちゃんです。 今まで私は病院や施設の中で患者さんにリハビリを行なってきました。 しかし、あることがきっかけで、今はイベントディレクターのお仕事をさせていただくことが少しずつ増えてきました。 ・・・「全然リハビリと関係ないやないかっ!」 って思いますよね。私自身もそれは感じてます(^_^;) でも!こんな経験してる人ってなかなかいないと思います。 この経験自体が何かの役に立つかなと思い、また自分自身の新たな成長のため「じぶんはけん」に登録してみました! 私は何せ楽しいイベントごとが大好きなので、医療介護に関するイベントをたくさん作れたら良いなぁって思ってます。 是非一緒に大小関わらず、皆さんとイベント作りのお手伝いが出来ればと思います!(o^^o) ■わたしの複業 (経験・実績・趣味・特技・好きなことetc) イベントディレクター:半年 まだまだ駆け出しでございますm(._.)m 理学療法士:8年 病院や施設でのリハビリ業務 管理職:1年 バー店長:1日 1日仕事バーというイベントで、一回店長やりました!(^O^) 趣味:バイク 一緒にツーリング行って普段言えないことの相談乗りますよ〜! ■時間内に提供できること イベント構成やアイデア出しの相談のります リハビリ職種の悩み相談のります 近場でツーリングご一緒します ■ こんな人におすすめ リハビリ職 何かイベントを開催したいと思っている人 ツーリング仲間が欲しい人 ■ 当日の流れとスケジュール 1 簡単な自己紹介 2 相談内容ヒアリング 3 個別の質問にお答えします 4 時間が来たら終了 全部で大体1〜3時間の枠で考えています。 ■ 調整可能な曜日・時間帯 平日 19時以降 土曜日 19時以降 日曜日 午前中 もちろん、日程や時間に関しては随時相談のりますのでお気軽にご連絡ください。 ■ よくある質問 Q. オンラインでのやり取りは可能ですか? A. ご相談日時等のお問い合わせは可能です。LINE or Facebookメッセンジャーでご連絡ください。 Q. 延長した場合はどうなりますか? A. 延長時間分を別途ご購入いただきます。 ■1回のサービス提供時間 1時間/回 *ご希望に応じて1~3時間可能です ■サービス提供エリア 大阪府、京都府 京都市、枚方市、寝屋川市、門真市、守口市、大阪市 京阪沿線が良いです。
¥5,000
医療・介護・福祉に関わる「複業家」レンタルサービス「じぶんはけん」
大阪府大阪市西区江戸堀1-19-23 NagasakiVillding301
TEL: 06-6136-8855
FAX: 06-6136-8857
E-mail:info@wa-cial.com

メールマガジンを受け取る