"複業"の検索結果

アロマも使える鍼灸マッサージ師
アロマも使える鍼灸マッサージ師
■プロフィール 初めまして鍼灸マッサージ師のことちゃんと申します。 鍼灸治療院しながら短大の講師したり 小学校に行って昆虫教室をしたり 淀川の河川レンジャーとして、川の大切さ、美しさ 防災の大切さ、自然環境の重要さ等の啓発活動をしてます。 ①高齢者の機能低下のお悩み、認知症の相談 ②東洋医学やアロマセラピー活用方法 ③カブクワを大きくするにはどうしたらよいかのコツ ④ワンコ生活を快適に過ごすコツなどをお伝えできます。 ■わたしの複業 ①治療家人生20年 取得資格 はり師 きゅう師 あん摩マッサージ指圧師 柔道整復師 ②JAA認定アロマインストラクター ③認知症サポーターキャラバンメイト ④ワイン大好き、でも一番はビールが一番かな ⑤子供のころの夢、現在実現中 300匹のカブクワ飼育してます。 ⑥ぶさかわ犬、ボストンテリア♀「ちょこ」とワンコ生活、満喫中 ■時間内に提供できること ①アロマと東洋医学でセルフケア講座 ②「介護職が知っておくべきアロマ(精油)とアロマ生活講座」開催 ③「嗅覚を研ぎ澄ませて脳を活性化、アロマで認知症予防講座」開催 ④「ワインの飲み方を変えてできる認知症予防講座」開催 ご存じですか、ソムリエは認知症、パーキンソン病になりにくいという事実! ⑤「(子供に威厳を見せるための)お父様のための、カブクワ飼育講座」開催 「カブクワ飼育で食育講座」開催 子供のころの夢、現在実現中 300匹のカブクワ飼育してます。 ヘラクレスヘラクレス、ヘラクレスエクアトリアヌス、ヤマトカブトムシ オオクワガタ、ノコギリクワガタ、シロテンハナムグリ スマトラオオヒラタクワガタ、ダイオウオオヒラタクワガタ、 ギラファノコギリクワガタ、ニジイロクワガタ繁殖中! ⑥「ワンコのためにできる、ドッグマッサージ講座」開催 ぶさかわ犬、ボストンテリア♀「ちょこ」とワンコ生活、満喫中 ワンコがずーっと元気に暮らしていけるための研究中 ■こんな人におすすめ アロマセラピーに関して ①生活の中にアロマを取り入れて、より快適に毎日を暮らしたい人 ②アロマセラピーの資格をきちんと取りたい人 ③ご利用者様のためにハンドマッサージやアロマセラピーを習いたい人 健康維持に関して ①東洋医学に興味がある人 ②アロマセラピーに興味がある人 ③セルフケアに興味がある人 虫好きのお子様のために、カブクワを学びたい人 ①大きなカブクワを育て上げるコツ ②クワガタムシを繁殖させるためのコツ ③外国産カブクワを育てるためのノウハウが気になる人 ドッグマッサージに関して ①ワンコを家に迎え入れようとしている人 ②ワンコが元気に長生きできるように、ケアをしてあげたい人 ③高齢犬の健康維持法について興味がある人 ■当日の流れとスケジュール 健康講座は90分程度 アロマの資格講座は2時間かける10コマ 昆虫講座は90分程度 ワンコケアは90分程度 ■調整可能な曜日・時間帯 日曜日以外で応相談 祝祭日は対応可能 ■オンライン対応について ZOOM使用環境があるなら可能 必要に応じて教材などは別途郵送 (送料は別途負担願います) ■販売金額:3000円/回 サービス提供時間:90分/回 ■1回のサービス提供時間 2時間/回 ■サービス提供エリア 詳細 オンライン対応可能
¥3,000 SOLD OUT
クラウドファンディング丸ごとサポート
クラウドファンディング丸ごとサポート
■プロフィール 日頃、PR活動を支援している事業をしています、勝山と申します。 ・プレスリリース執筆代行、それに伴うメディアコミュニケーション ・クラウドファンディングサポート ・Instagramの支援、 ・LP、HPの作成 ・PRイベントの企画 ・MEO対策 ・インフルエンサー事業代理店 をチームで行っています。PRのことならなんでもご相談ください。 ●個人実績 【プレスリリース実績】 プレスリリースによる掲載 30件以上 (大阪、和歌山、愛知、兵庫、神奈川、茨城、、、どの地域でも対応可) ・テレビ朝日 ・NHK ・朝日新聞 ・読売新聞 ・毎日新聞 ・産経新聞 ・日本経済新聞 ・中日新聞 ・ニュース和歌山 ・茨城新聞 ・両毛新聞 ・みんなの経済新聞(和歌山、尼崎、川崎) ・神戸新聞 ・タウンニュース ・紀伊民報 ~などなど 【イベント実績】 ・オンライン、オフライン70件以上企画、運営、広報、司会を経験 ・日本最大のクラウドソージングサービス「ランサーズ」イベント担当 ・企業案件4件経験 ■わたしの複業 あなたのやっていることの社会的価値や独自性を掘り起こし、メディア掲載までサポートします。 ・貴社の強みやPRの方向性のヒアリング ↓ ・プレスリリースの記事を作成(ヒアリング、ライティング) ↓ ・メディアコミュニケーション(単にメールやFAXを送るだけでは記事は埋もれてしまいます。きちんと担当記者に対してアプローチし、メディア掲載までの共犯関係をつくります) ■こんなサポート クラウドファンディングサポート全般 ①クラウドファンディングコンサルティング内訳 ・プラットフォームの選定 ・文章の添削 ・画像選定 ・計画のサポート ・リターンの設計 ・メール文の作成 ・活動スケジュールの策定 ・プレスリリースの作成、リレーション作業 ・必要に応じたイベントの企画 ・SNS戦略構築 ・プロジェクト終了後の活動コンサルティング ・その他支援についてのコンサルティング ②クラファンに使うPR動画の企画・編集 ・動画の企画案作成 ・指示書の作成 ・編集 ・YouTubeアップロード ■調整可能な曜日・時間帯 ▼活動時間/連絡について 火曜、水曜、木曜の午後は連絡対応ができませんが、それ以外ならできる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。 できる限り素早い返信を心がけますが、急ぎの仕事が入っている場合はお時間をいただくこともございます。 ご了承いただければ幸いです。 ■オンライン対応について zoom、LINE、Facebookのmessengerで対応しております。 ■販売に関する備考 ※本事業はあくまで広報サポートであり、企画サポートではございません。 ■カテゴリ SNS系(Twitter、インスタ、Facebook,LINE,etc) 書く系(ブログ、ライター、執筆) 経営・ビジネス系
¥165,000
障がいのある人とお米をつくり、日本酒をつくり、つながりをつくる人と語りあう
障がいのある人とお米をつくり、日本酒をつくり、つながりをつくる人と語りあう
『自分が生まれ育った堺の米で、最高の日本酒を作ってみたい』 ふとした想いから始まった日本酒造りの構想。 じっくり2年ほどあたためてきた日本酒づくりが2021年完成しました! かつて酒米の名産地だった大阪府堺市・上神谷(にわだに)で、 障がいのあるメンバーと一緒に育てた無農薬の山田錦を使い、 堺市と縁の深い奈良・今井町の老舗の酒蔵で醸す特別純米酒。 お酒の名は、 「金の鳩(きんのはと)」 堺市は昔からお酒づくりの歴史がありましたが、 戦争で多くの酒蔵がなくなりました。 そんな堺市の日本酒「金の鳩」を復活させて、たくさんの人と飲み語りたいと思います。 *ページの売上は、次年度の日本酒造りに活用させていただきます。 ▼金の鳩プロジェクト(㈱ふくのこ) https://www.facebook.com/fukunoko2019 ■プロフィール  増田 靖(ますだやすし) https://www.facebook.com/profile.php?id=100004402304797 2000年、社会福祉法人コスモス入職。福祉事業所ネットワーク「ギャラリーみなみかぜ」や、わらび餅専門店「福蔵」の設立に携わる。2015年1月より堺市役所内に食堂・カフェ「森のキッチン」店長に就任。 森のキッチン https://soar-world.com/2016/11/17/morinokitchen/ 多様な人々が集う交流の場を作り地域づくりを中心に人の輪づくりを広げる。 2018年3月同法人退職、NPO法人ASUの会とNPO法人asoviva理事に就任。 福祉の枠を超えて、障がいのあるなしに関わらず、地域のつながりをつくるプロジェクトを実施中。 【わたしの複業】 ・株式会社ふくのこ 代表取締役 https://www.facebook.com/fukunoko2019 ・NPO法人asoviva 理事 フリースクール「asoviva」 https://asovivaviva.org/ ・NPO法人ASUの会 理事 ・シニア世代のサロン×障害福祉 「まちかどステーション ヤオヨロズヤ」管理者 https://yaoyorozu-ya.com/ ・71labo|堺で『つくる』人を増やすための基地 クラウドファンディング成功で約150万円達成 https://camp-fire.jp/projects/view/275597 etc 【 提供できること 】 障がいのある人の仕事づくり、場づくり 日本酒づくり 地域コミュニティづくり 人生相談 あつく飲み語る 【 当日の流れ 】 提供時間 60分 ゆっくり語りましょう 【 提供方法 】 リアル or オンラインZOOM ■ 調整可能な曜日・時間帯 ご希望の候補日を3つ程度教えてください。 夜の方が空いています。 希望日の1週間前までにはご連絡ください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■販売金額:3000円/回(税込) ■1回のサービス提供時間 60分くらい/回
¥3,000
超有名アーティストが絶賛!オランダ在住人気ヨガ講師の30分オンライン【ヨガ体験】or【質問し放題】
超有名アーティストが絶賛!オランダ在住人気ヨガ講師の30分オンライン【ヨガ体験】or【質問し放題】
理学療法士だからこそ見えるモノがある。 5年後、10年後、さらにもっと先の身体の変化を見越して指導する。身体を知れば知るほど、見えてくるその人だけの最高のパフォーマンスがある。 はじめまして、オランダ在住ヨガインストラクターのKoumei (コウメイ)です。 yogaをライフワークとしてレッスンやイベント・Yoga講師(解剖学・運動学・生理学・心理学・哲学・シニア・キッズ等)、また動作分析・動作教育の専門家として超有名アーティスト、世界チャンピオンアスリート、バレエダンサーの動作分析改善指導やプライベートコーチから障害者・障害児のリハビリテーション、さらにはスペシャリスト指導者養成講座主宰、指導者力向上の為のsessionも定期開催し後進育成にも力を入れています。 現在ネットを中心に国境を飛び越え世界中の人とオンラインでつながり、 プライベートレッスンなどを行っています。 今回、オンライン実施している中で人気のある「寺子屋koumei」の、 QAコーナーを今回特別に「30分質問し放題」で提供します。 みなさんから注文いただけるのをオランダで待ってます! ▼オンライン寺子屋Koumei のQ&A 実施風景動画 https://youtu.be/wP_zaY3DkGU (質問実施例) 【Q1】歳をとると背が低くなるのは背骨の間のが少なくなるかららしいですがヨガで少しでも改善する方法はありますか?猫背予防の動きとか? 【Q2】足の甲をひねってしまいました。歩くたびにぽきっと言ったりします。骨がずれたのでしょうか。 【Q3】娘が椅子に座る時に足を組むくせがついて困っています。どんな悪影響があるかご指導頂きたいです。 【Q4】腰痛予防ヨガでお尻の筋肉をたくさん使いました。お尻を緩めるためには大殿筋など外側に筋肉をたくさん使ってから緩めるのがいいのですか? 【Q5】今日受けたレッスンでゴームカアーサナの上になる手(背中で手をつなぐ)の脇の下を、ベロンと伸ばさないよう(くぼませるように)言われたのですが肩を安定させるためかなと理解しましたがどうでしょうか?? 【Q6】脚を開いて 腰を落としていく 四股ふみをして股関節を開いていくとお尻がつりそうになることがあります。どのようにすれば良いですか? 【Q7】手の指は鳴らさない方が良いけれど、足指は鳴らしてももいいと聞いたことがあります、何か理由がありますか? ■わたしのプロフィール&複業 【資格】ヨガインストラクター/理学療法士/健康運動指導士/介護予防運動指導士 yogaをライフワークとしてレッスンやイベント・Yoga講師(解剖学・運動学・生理学・心理学・哲学・シニア・キッズ等)、また動作分析・動作教育の専門家として超有名アーティスト、世界チャンピオンアスリート、バレエダンサーの動作分析改善指導やプライベートコーチから障害者・障害児のリハビリテーション、さらにはスペシャリスト指導者養成講座主宰、指導者力向上の為のsessionも定期開催し後進育成にも力を入れている。 クリスタルシンギングボウル奏者(Clair/クレール)としてFirst Album 『音霊 Full Moon』をリリースし活動中。 ▼Koumei Yoga Clinic https://koumei.yoga/■時間内に提供できること ▷Shopifyでオンラインショップ制作  *テーマカスタマイズを使ったストア構築 10万円   ・ブランドにあったテーマの選定   ・サイト基本情報設定   ・商品の登録代行(上限5)   ・運用サポート  *オプションで   ・会員登録機能   ・SNS連携 (Instagram、FaceBookのストア販売が可能)   ・商品の登録代行 などがあり応相談です。(Shopifyに月3000円かかります。) お気軽にご相談、ご質問くださいませ! ■こんな人におすすめ ●目覚め、寝起きが悪い方 ●肩こり、腰痛、骨盤の歪みが気になる方 ●集中力を高めたい方 ●代謝をあげたい方、デトックスしたい方 ●多忙な方、ストレスを抱えている方 ●むくみ、だるさ、筋肉痛が気になる方 ●ハードな運動が苦手な方 ●柔軟性を高めたい方 ●リラックスしたい方 ●内蔵機能を高めたい方(腸活) ●ダイエットしたい方 ●ホルモンバランスを整えたい方 ●ヨガに興味がある、ヨガをはじめてみたい方 ■当日の流れとスケジュール ページタイトル案① 料金設定ください→ ●円 /回 1 簡単にお互い自己紹介 2 内容ヒアリング 3 QAタイム ページタイトル案② 料金設定ください→ ●円 /回 〈レッスン内容〉 ・5分  :呼吸法 ・20分 :簡単なストレッチ&ヨガポーズ ・5分 :おやすみのポーズ ■調整可能な曜日・時間帯 時間帯ご希望の場合調整しますのでお気軽にご相談ください *当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■オンライン対応について ZOOM ■販売金額:3600円/回(税込) ■1回のサービス提供時間 30分/回 ■販売に関する備考 サービス提供時間は、初回ヒアリングを目安に記載しております。 ご相談や修正の為のコンタクトなどは、何度でもご連絡頂けます。 印刷も希望される場合は印刷+送料が別途かかります。 ■サービス提供エリア  オンラインで打ち合わせが可能であれば全国各地可能です。
¥3,600
想いをカタチに。手描きオリジナル看板デザイン
想いをカタチに。手描きオリジナル看板デザイン
詩人artistけんぼー(笠原 健)です。 高校卒業後、路頭に迷う…大学入学するも即自主退学。 新たに医療従事者を志し大学入学。東北縦断・北海道網走までチャリンコ野宿生活の一人旅も。 卒業後、精神科病院にて作業療法士として約5年勤務する中で、 ボク自身の心も壊れ精神科病院に入退院繰り返す体験も繰り返す。 そのような生活の渦中、新しい表現媒体に突然巡り会う。 それは詩や絵を通しての想いの表出。感情のおもむくまま時間をかけて、時にインスピレーションで即興で描きあげることも、、、。 只今、これまでの医療従事者経験、病の体験を糧に講演会そして絵や詩などを通じて、精神障害を見る社会の目線が少しでも和らぐよう、障害を持つ持たないに関わらず、 「境界をつくることない世界を」をモットーに、 伝えたい想いを込めた理解啓発活動をしています。 ・プロフィールページ(ホームページ/FACEBOOKその他、SNSも) 「詩人けんぼー」でご検索を!! https://kenbo1219.jimdofree.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/ ▼わたしの複業 詩人artistけんぼー 講演家 作業療法士 兵庫県精神障害者相談員 ピアサポート専門員 別の顔は ・日本三大山岳耐久レース全制覇 ・全日本学生トライアスロン選手権出場 ・フルマラソン自己BEST:3時間00分21秒 ▼これまでの活動掲載実績(講演歴等ホームページご参考にしてください) (詩集) ・命が危ない311人詩集(コールサック社) ・生きぬくための詩 68人集ー死を越えて生を促すために(コールサック社) ・働く生活ストーリー4(NPO法人全国精神障害者就労支援事業所連合会) (新聞記事等) ・H24年3月号 兵家連誌(兵庫県精神障害者家族連合会誌)「意味のある存在」 ・H25年12月7日 神戸新聞掲載「精神障害者が体験語る」心の相談室事業展開の広報記事 ・H25年3月号 兵家連誌(兵庫県精神福祉家族連合会誌)神戸地区「ピアサポートについて」 ・H27年3月2日 神戸新聞掲載 神戸流連載記事にて 「精神障害者に理解を」 ・H28年2月28日 神戸新聞掲載 悩みや不安を語り合う 三木で「障害福祉セミナー」 ・H28年3月21日 神戸新聞掲載 「精神障害者の自立を支援」リリー賞受賞記事 ・H28年3月31日 神戸新聞掲載   ひょうご総合 人 連載記事にて「第12回精神障害者自立支援活動賞を受賞した詩人」 ・H29年5月6日 神戸新聞掲載 新ひょうごの医療 「患者の心構え」 ・H30年12月5日 神戸新聞掲載 生きづらさの向こうへ 番外編 語り始めた精神障害者 ・H31年3月号 兵家連誌(兵庫県精神障害者家族連合会誌)「みんなねっと兵庫大会 第2分科会に参加して」 (受賞歴) ・第12回 精神障害者自立支援活動賞 〜イーライ・リリー賞〜(当事者部門)2016 ・第16回スペイン バルセロナ 国際サロン「日本芸術 奨励賞」【in the peace of emotion】2015 ・ハートでアート神戸入選 【in the peace of emotion】2010 ・NHKハート展入選 【まる虫】 2011 ・かんでんコラボアート入選 【世界は輝いてる】 2012 ・第9回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「公益社団法人兵庫県精神福祉家族会連合会会長賞」【ボクの世界】2014 ・第10回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「一般社団法人兵庫県精神科病院協会会長賞」【心の奥から】 ・第11回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「一般社団法人兵庫県精神科病院協会会長賞」【自分らしさ】2016 ・第12回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「優秀賞」→ 兵庫県議会 障害者アート展/ゆめチャレ!Gallary〜障害者芸術文化発信プロジェクト〜県内巡回展示に選出【いろんな思いを涙にしてきて...】2017 ・第16回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展 「一般社団法人兵庫県精神科病院協会会長賞」【誰が為に(タガタメ二)】2021 etc. ▼サービスの流れ メール・オンライン・電話 or 対面(交通費別途) 適宜メールも活用しながら情報共有 依頼内容ヒアリング・・・1時間程度 ヒアリング内容 デザインイメージ、素材等すりあわせ *デザインする素材等は別途ご用意お願い致します。 *デザインする素材の大きさにより料金ご相談させていただくことがございます。 *実施時の交通費は別途ご負担お願い致します。 *ある程度簡潔に時間内に終わるようよろしくお願いします。 ■ 調整可能な曜日・時間帯 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 14日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ オンラインの打ち合わせ方法 打ち合わせ希望日 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 イベント日 当日:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= (例) ① 依頼するお名前と大切にしている言葉、好きな言葉を!!教えて下さい。 ②もし、誰かに贈る場合は、伝えたい言葉を!!教えてください。 ③別に、言葉ではなくエピソードを伝えてもらっても構いません。 ④いつも、ポジティブな人もいません。今、辛くてという方も、気になってる事などを言葉にしてみてください。     ↓ ↓      そこからインスピレーションメッセージを描き書きさして頂きます。 家族の名前入りボード、ウエルカムボード、開店祝いに、結婚式に、誕生日祝いなど多数依頼頂いてます!! 店看板・ロゴなどに他につきましても気軽にお問い合わせ下さいねぇ〜!! 作品例につきましては、ホームページ「主な注文作品例!!」「写真集」フォームを参照して下さいね。 ▼作品集はこちら https://kenbo1219.jimdofree.com/%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%BE%8B/
¥30,000
今から始めるinstagram講座
今から始めるinstagram講座
■プロフィール こんにちは。福谷佳衣子ことおけいちゃんです。 SNS(instagram,twitter,LINE,FACEBOOK)を広報で使うことが苦手な 企業さん向けにSNSを使えるようにすることをお仕事として働いています。 SNSが使えるようになると・・・シニア世代の方も 外に出かけて自然の風景の写真を撮ったり、 美味しい食事を食べに行ったり、 どんどん外に出かけて行きます。 結果、心も前向きになり生き生きとしてきます。 また、ホームやデイサービスの利用者さんの楽しそうな写真は 若い人たちも大変微笑ましく思います。 介護士さんや、利用者さんも、 もっと自分のこと、自分の仕事を発信してみませんか? SNSは若い人たちが使うもの・・・ という思い込みはしなくていいんです。 当たり前の日常が、キラキラの日常に 変わるかもしれません。 私がそのお手伝いさせていただきます♪ ■わたしの複業 ①ソーシャルメディア広報歴 15年 ②無料から作れるwebページ作成ツール「ペライチ」兵庫県認定サポーター5年 ③神戸市認定市場商店街連合会応援隊歴5年目(継続中) ④全国音楽療法協会認定 音楽療法士2年 ⑤趣味 毎朝吉方位にジョギングしてます  九星気学・風水に興味津々 ⑥特技 四つ葉のクローバーを見つけること 春にはいっぱい四つ葉を見つけてます。 instagramにアップしてます。 ■時間内に提供できること SNSのアカウント取得から使い方までを丁寧に教えます。 (instagram,twitter,facebook, LINE,LINE公式アカウント,CLUBHOUSE) SNS全般に関するお悩み相談 無料から作れるペライチの使い方 認知症予防のための音楽を使ったセッション ■こんな人におすすめ SNSの使い方がわからない方 自分のことをもっと知って欲しい方 写真が好きな方 自分で作って更新出来るHPが欲しい方 ■当日の流れとスケジュール 1.簡単に自己紹介 2. 相談内容ヒアリング 3.使い方レクチャー 4.質疑応答 5.時間が来たら延長 ※延長希望な場合はその場でご相談の上、ご決済いただきます。 ■調整可能な曜日・時間帯 平日金曜の20時以降 、または土曜日・日曜日の午前中 上記で難しい場合は調整可能な日もございますので気軽にお問い合わせ下さい。 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 ■オンライン対応について ZOOMのオンライン対応とさせていただきます。 ■販売金額:5000円/回 ■1回のサービス提供時間 30分/回
¥5,000
よっぴーの家 【ヤスさんの畑取り放題】
よっぴーの家 【ヤスさんの畑取り放題】
■プロフィール 奈良県 五條市でケアマネジャーしている よっぴ〜です。 全世代が集える  【居場所】として よっぴーの家という フリースペースを はじめました。 高齢者ばっかで、集まっても メンバーはだんだんとしぼんでしまうでしょ! 地元の人も都市の人も 大人も子供も障害あっても ごちゃごちゃ空間を目指してます 若い頃からたしなんだ染め物の 講習も同時に開いてますので お楽しみくださいませ 【夏休み】 自然観察 農業収穫体験として 【ヤスさんの畑取り放題】を企画しました。 トマト ピーマン ナス等 夏野菜の収穫が体験できます。 ■わたしの複業 ①介護の世界 措置時代からの生き残り ②主任ケアマネ 更新2年目 ③61歳で社長(一人やけど) ④実はYoutuberでliver ⑤ECサイトもはじめました。 ⑥目標は、高齢者や障害者が作る  オリジナルブランドを作ること ■時間内に提供できること ①よっぴーの家でまったりする。 ②子供は水遊びできる。 ③探検隊ごっこ ④野菜取り放題 ⑤介護の相談  ⑥庭先でバーベキュー ■こんな人におすすめ 子守をよっぴーにしてもらって 実家気分でのんびりしたい人におすすめ 田舎でワーケーションしたい人 懐古療法したい施設さん ■当日の流れとスケジュール 到着後: 畑収穫 水遊び 探検ごっこなど おもいおもいにお過ごし下さい。 お一人 ¥500/1時間 ファミリー¥3000/日 5人まで ファミリー様には花火のおまけ付き ■調整可能な曜日・時間帯 土曜日 午前10〜 午後13〜 日曜日 午前10〜 午後13〜 お盆の12〜15日はお休みです。 ご希望日をお知らせ下されば 調整します。 ■オンライン対応について 不可 現地利用のみです。 交通費は別です。 ■単発販売の場合 販売金額:500円/回 サービス提供時間:60分/回 ■販売に関する備考 野菜取り放題は¥500〜 バーベキューは実費です。(予算¥1000/人から) ■場所 奈良県五條市
¥500
地域コミュニティづくりが得意な理学療法士の出張スポーツ体験
地域コミュニティづくりが得意な理学療法士の出張スポーツ体験
■プロフィール はじめまして! 理学療法士の狩野良太と申します。 私は父親がサッカークラブを立ち上げた影響で小学生からサッカーを始めました。その中で仲間の大切さや挫折や喜びを経験し、人間的にも成長することができました。 その経験を生かし、2014年から介護福祉の現場で働く人や学生を主にスポーツを通じて人と人が繋がる場づくりを行い、これまでに述べ約6000名もの仲間の参加がありました。 しかしながら、アクセスや時間等の問題で参加できない人がまだまだいる状況です。そこで、じぶんはけんでは、『理学療法士の出張スポーツ体験』ということでご依頼いただいた法人様や地域までお伺いさせていただきます。 ■わたしの複業 ①理学療法士 14年目 一般・精神病院 5年 介護老人保健施設 8年 その他、訪問リハビリ、介護保険認定審査会委員4年、介護予防教室講師など ②スポーツ サッカー 25年 堺市地域スポーツ指導者/スポーツリーダー 健康経営アドバイザー 奈良県社会人サッカーDMC JOY代表兼監督 6年 (一社)Utori Sports Community代表理事 3年 その他、スポーツ法人ENJIN、まぜこぜスポーツなど ③管理職 住宅型有料老人ホームフォーユー堺深阪 施設長 2019年7月〜現在 介護ステーションハイジ 顧問 2019年1月〜現在 ④好きなこと 運動や旅行など身体を動かすこと 妻と3人の子どもとでかけること パパ歴9年 ■時間内に提供できること 各種スポーツイベントの開催 (フットサル、ウォーキングサッカー、バスケットボール、ソフトバレーボール、ボッチャ、ミニ運動会など) アイスブレイクのコツ イベント開催のコツ ■ こんな人におすすめ 職員のコミュニケーションを促進したい 職員を定着させたい 人材確保したい 健康経営に興味がある 福利厚生を充実させたい これまでに無い職員研修を行いたい ■ 当日の流れとスケジュール 当日打ち合わせ 1. オリエンテーション 自己紹介 2. アイスブレイク 3. 基礎練習 4. ゲーム 5. 感想シェア 集合写真撮影 振り返り ※全て合わせて3時間程度となります。内容については、目的や要望に合わせて変更いたします。 ■ 調整可能な曜日・時間帯 平日:19時以降 土日:全日 上記以外の平日日中についても開催前月中旬までに相談にて調整可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。 ■ よくある質問 Q.開催までの流れは? A.開催1ヶ月前までに、開催目的や対象、内容、人数など、ヒアリングをさせていただきます。ヒアリングについて、直接顔合わせ、あるいはメール、LINE、Facebookメッセンジャー、zoom等で行います。 Q.会場の予約はどうするのか? A.基本的にはご依頼側で予約および会場費の支払いが必要です。フットサルコートの予約のみ、こちらで代行が可能です。 Q.道具の用意は必要ですか? A.ビブス(ぜっけん)、マーカー、ホイッスル、各種スポーツの道具は、無料貸与します。その他、ご希望内容により特別な道具を要する場合は、別途ご相談させていただきます。 Q.怪我した場合はどうするの? A.簡単な応急処置のみ行います。イベント保険に加入していますので、保険の補償範囲内のみ保険対応可能となりますが、それ以上の補償は一切負えません。 Q.写真撮影は可能ですか? A.可能です。ホームページ等での写真活用も可。 フォトグラファーの依頼も可能。1回3000円から要相談。 ■ 価格 30000円/3時間
¥30,000
ダンボール何でも相談室
ダンボール何でも相談室
■プロフィール はじめまして。 ダンボールクリエイターの島津と申します。 これまで国内外で5万人以上の子どもたちと、ダンボールで遊んできました。 はじまりは、ダンボールの切れ端で「こんなんできたで!」って持ってきてくれた、 ダンボールでできた【28時間まである腕時計】と【満面の笑顔】。 「これをもっと広められたら、、、」 そういう思いからダンボール工作、そして遊具、さらには教材などダンボールの活躍の場を国内外で展開してきました。 地域のお祭り、会社の親睦会、オリエンテーション、集客イベント、など、楽しくものづくりに触れる場を作りたい方は是非お気軽にご相談ください。 ■わたしの複業 ①ダンボール歴 ダンボール加工会社で10年 NPOの事務局長3年 2019年から独立 ②特技 ダンボール加工 整理整頓 ③好きな物 お酒、甘いもの、麺類、干物、発酵食品 体を動かす事(ローラーブレード、ゴルフ、サイクリング、スキー、スケート等) ■時間内に提供できること ・親子の工作教室 ・子どもの遊び場作り ・子どもとの遊び方 ・ダンボール加工のコツ ・イベントの作り方と運営方法 ・店舗の家具や展示台の相談 ■こんな人におすすめ ・集客イベントのネタを探している方 ・レクリエーションなどのネタを探している方 ・イベントをしてみたい方 ・教室事業で講師を探している方 ・新しい店舗の家具を面白いものにしたい方 ■当日の流れとスケジュール 1.自己紹介 2.ヒアリング(目的やリソース、予算の確認) 3.企画検討 4.実施 ■調整可能な曜日・時間帯 1~2か月以上前にご連絡をお願いいたします。 基本的には、予定が空いていれば対応可です。 ■オンライン対応について 工作教室については、ZOOMやLINEなどのオンラインにて対応可です。 ※準備物などは事前に相談 ■販売方式 販売金額:30000円/回 サービス提供時間:120分/回 ■1回のサービス提供時間 2時間/回 ■販売に関する備考 実施内容、ご予算等、ご相談ください。 ■販売項目の種類 項目①:工作教室、ワークショップの相談 項目②:イベントの相談 項目③:レクリエーションの相談 項目④:家具や展示台の相談
¥30,000
SNSなどのWEB画像作成承ります!
SNSなどのWEB画像作成承ります!
■プロフィール 管理栄養士 × WEBデザイナー × 福祉業界応援として活動しているmikimocoです。 東京育ち、兵庫県在住で関東関西どちらの魅力もわかります。 小学生の頃、給食が好きで大きくなったら自分も作りたい!という夢から管理栄養士になりました。 食べること、料理することが好きで新卒で入社した会社では寮やホテルの献立を考える仕事をしていました。 とても楽しく、天職でしたが結婚するために退社し、兵庫県へやってきました。 家庭と仕事の両立のため、管理栄養士からは少し離れ現在は福祉業界の採用を応援する会社で働いています! まだまだスタッフの数も少なく、小さな会社のため幅広く色々な業務をしています。 その中で、HP作成やフライヤー作成なども担当し、「WEBデザイン」というものに出会い興味を持ちました。 自分でもこんなものが作れたらいいなー!と思い、Illustrator、Photoshopを勉強し少しずつ活動を始めました。 そしてそんな時にじぶんはけんに出会って、まだまだ駆け出しですが複業として誰かの役に立てたらと思い登録しました。 色々な出会いを大事にして、これからもじぶんができることを開発したいです。 今は動画作成も勉強中です!いつかサービスに登録します◎ ■わたしの複業 ①管理栄養士歴13年 お役に立てること(個人むけ)  ・献立レパートリーを増やす  ・献立の基本について  ・料理、献立についてのなんでもお悩み相談  ・栄養価計算 お役に立てること(法人企業むけ)  ・サイクル献立作成(週間、月間、年間)  ・栄養価計算  ・献立改善アドバイス 上記にないご相談もお気軽にどうぞ♪ 福祉施設様のご相談も歓迎です! ②WEBデザイナー歴1年  ・各種SNSのバナー作成(Instagram、Facebook、Twitter、LINEリッチメニューなどなど)  ・チラシ作成  ・HPサイトデザイン、LP作成  ・その他デザイン全般ご相談ください! ■時間内に提供できること ・各種SNSのバナー作成(Instagram、Facebook、Twitter、LINEリッチメニューなどなど) ・チラシ作成 ・HPサイトデザイン、LP作成 などなど作成いたします! サイズ、必要な枚数、納期などお気軽にご相談ください。 ■こんな人におすすめ ・各種SNSのバナーやイベントなどのバナー作成が必要な人 ・イベントや自社の事業についてのチラシ(紙媒体)を作成したい人 ・自社のHPの改修・新規作成を検討している人(コーディングは含まれないです) ■進め方について ①作成物についてのヒアリング  ・こんなものを作りたい!という見本があれば是非教えてください。  ・必要であれば、ZOOMなどでのヒアリングもOKです! ②作成スケジュールの確認  ・作成物の納期について教えてください。  ・作成物や、時期によって納品時期は変わります。ご了承ください。(HPデザインなどはお時間がかかります)  ・1〜2週間程度お時間をいただく場合が多いです。 ■当日の流れとスケジュール ■調整可能な曜日・時間帯 平日の 20時以降 、または土・日の午前中だと調整しやすいです。 上記で難しい場合は調整可能な日もございますので気軽にお問い合わせ下さい。 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・喫茶店などでお会いできればと思います。 ご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■オンライン対応について ZOOM、 Facebookメッセンジャーにて対応可能です。 ■単発販売の場合 販売金額:3000円/回 ■販売に関する備考 作成物の料金目安です。 バナー:3000円〜/1枚 チラシ:5000円〜/片面1枚 HPデザイン:10000円〜/LPまたはトップページのデザイン(1ページ分、スマホページ込) ■サービス提供エリア 詳細 全国どこからでもご依頼お待ちしております!
¥3,000
高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の野菜作り出張講座
高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の野菜作り出張講座
(プロフィール) 大阪府出身で高槻市で有機無農薬の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」の園長をしている【Masa】です。 ご縁をいただき、体験農園のアドバイザーを5年させていただいてます。 元々わたしは、畑の「は」の字も知らないド素人でした。 「無農薬」 「有機栽培」という昔ながらの栽培方法です。 無農薬有機栽培農家に1年修行したり、 ホームセンターの園芸コーナーでも勉強がてら働いたりしました。 楽しい畑の話をしながら、野菜作り講座を出張でお伝えできれば嬉しいです。 ▼「畑楽(はたらく)ほど農縁」Instagramはこちら https://www.instagram.com/hodonouen/ ■わたしの複業 ・経験 農園管理6年 ホームセンター園芸1年 無農薬有機栽培農家1年 農園管理人5年 ・特技 野菜栽培イラスト作成 シルクスクリーンプリント ・趣味 野菜栽培、手描きイラスト、読書、釣り ■お役に立てること あなたの畑へ出張して野菜作り講座を実施します。 野菜作りの他にも、麦茶の作り方、梅シロップの作り方など、 ご希望にあわせた講座開催ができます。 ■時間内に提供できること 出張やさいづくり講座&野菜栽培相談 ■こんな人におすすめ ・これから野菜作りをしてみたい ・野菜づくりのイベント講師として出張講座を開いてほしい ・色々な野菜栽培をしてみたい ・無農薬有機栽培のコツが知りたい ・おしゃべり好き ■進め方について ①出張講座内容のご相談打ち合わせ(1時間ほど)  ・こんなものを作りたい!という見本があれば是非教えてください。  ・必要であれば、ZOOMなどでのヒアリングもOKです!  ・開催時期、定員、場所  ・実施内容  ・準備物などの確認 ■調整可能な曜日・時間帯 平日3つほど * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・喫茶店などでお会いできればと思います。 ご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■オンライン対応について ZOOM、 Facebookメッセンジャーにて対応可能です。 ■単発販売の場合 販売金額:15,000円/1回の講座2~3時間ほど、交通費別途ご負担ください。 ■サービス提供エリア 詳細 全国どこからでもご依頼お待ちしております!
¥15,000
本気で行動を味方にする7つの法則
本気で行動を味方にする7つの法則
■プロフィール 行動科学を使って、行動変容のコンサル・アドバイザーをしている櫻井です。 沖縄県在住の関西人 14年前に大阪から沖縄に移住して、沖縄県民の妻との間に男の子が1人。 めっちゃ可愛い。 天使から羽とったような男の子。 その親をしています。 ■わたしの複業 元イルカの調教師として13年、イルカを相手に行動を教えてきた技術を コーチング×ティーチングに活かし、行動に関する問題の解決をしています。 【キーワード】 ・罰を使わない教育 ・×飴かムチか→○飴か飴じゃないか ・褒める教育 【実績】 ・県内外の行動科学講座開催 ・不登校児を学校に復帰 ・沖縄県内のサッカークラブ指導者に講座開催 ・ドローンパイロット教室の講師への講座開催 ・企業のリーダー・管理職研修に採用 ・フリーランス向け行動科学講座 ・ママ向け行動科学講座 ・コンサル業向け行動科学講座 【習慣化個人コンサル】 ・1ヶ月でストレッチの習慣化達成 ・1ヶ月で朝シャワーの習慣化達成 ・ブログ記事執筆の習慣化達成 ・ライフデザイン(プライベートの行動変容コンサル) ■時間内に提供できること 【講座時間】 90分(ロスタイムあり) 【講座内容】 行動を味方につけるために知っておくべき7つの法則を、専門用語をほぼ使わず解説 講座終了後からすぐ使える知識を身につけることができます。 【ポイント】 行動科学と聞くと「難しいから無理」ってなります。 でも、行動って生まれてから今に至るまで使ってる技術ですから 例を聞けば、すぐ納得できます。 中高生でも解る内容です。 【特典】 何か行動で困ってることがあれば、それを例題に上げて 解決策を模索します。 講座中の雑談などで、どんどん質問してください。 ■こんな人におすすめ この先の人生で行動力を味方につけたい人 自分を変えたいけど、何したらいいか迷子の人 【メッセージ】 行動には仕組みが存在します。 これを理解するということは、レシピを見ながら料理することに近い。 逆に知らない人は「勘」で料理してる状態です。 行動を味方にするってのは、そんなイメージ ■当日の流れとスケジュール 1:自己紹介、アイスブレイク(雑談です) 2:講座開始(雑談を交え90分) 3:ロスタイム(質問など) 【注意】 自分で注意していますが、結構喋ります。 本題から外れすぎたら指摘してください。 時間余裕で過ぎます。 ■調整可能な曜日・時間帯 ご希望される受講可能日を第三希望まで教えてください。 A: 9:30~11:00 B: 13:00~14:30 C: 15:00~16:30 D: 20:00~21:30 ■オンライン対応について オンライン対応可能 zoomでの対応となります。 資料を画面共有しますのでご安心ください。 ■単発販売の場合 販売金額:7800円/回 サービス提供時間:90分/回
¥7,800
高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の手描きイラスト
高槻市の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」園長の手描きイラスト
(プロフィール) 大阪府出身で高槻市で有機無農薬の農園「畑楽(はたらく)ほど農縁」の園長をしている【Masa】です。 ご縁をいただき、体験農園のアドバイザーを5年させていただいてます。 元々わたしは、畑の「は」の字も知らないド素人でした。 「無農薬」 「有機栽培」という昔ながらの栽培方法です。 無農薬有機栽培農家に1年修行したり、 ホームセンターの園芸コーナーでも勉強がてら働いたりしました。 楽しい畑のお話をイラストを通してお伝えできれば嬉しいです。 ▼「畑楽(はたらく)ほど農縁」Instagramはこちら https://www.instagram.com/hodonouen/ ■わたしの複業 ・経験 農園管理6年 ホームセンター園芸1年 無農薬有機栽培農家1年 農園管理人5年 ・特技 野菜栽培イラスト作成 シルクスクリーンプリント ・趣味 野菜栽培、手描きイラスト、読書、釣り ■お役に立てること 野菜作りのオリジナル手描きイラストを作成します! ■時間内に提供できること 野菜栽培のオリジナルイラスト作成&野菜栽培相談 ■こんな人におすすめ ・これから野菜作りをしてみたい ・色々な野菜栽培をしてみたい ・無農薬有機栽培のコツが知りたい ・おしゃべり好き ■進め方について ①作成物についてのヒアリング  ・こんなものを作りたい!という見本があれば是非教えてください。  ・必要であれば、ZOOMなどでのヒアリングもOKです! ②作成スケジュールの確認  ・作成物の納期について教えてください。  ・作成物や、時期によって納品時期は変わります。ご了承ください。(HPデザインなどはお時間がかかります)  ・1〜2週間程度お時間をいただく場合が多いです。 ■調整可能な曜日・時間帯 平日3つほど * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ・喫茶店などでお会いできればと思います。 ご都合のよい場所があればご指定いただいても構いません。 なければこちらで指定させていただきます。 (お茶代等は、ご自身の分のみご負担ください。) ■オンライン対応について ZOOM、 Facebookメッセンジャーにて対応可能です。 ■単発販売の場合 販売金額:10,000円/A4 1ページの手描きイラスト ■サービス提供エリア 詳細 全国どこからでもご依頼お待ちしております!
¥10,000
よっぴーの家、キッチン完成イベント!
よっぴーの家、キッチン完成イベント!
■プロフィール おはよう こんにちは こんばんは ぶっ飛んだケアマネのよっぴーです。 60から社長でYouTuberです。 娘の出産で一ヶ月間 イギリスからノマドで 給付管理しました。 今回は事務所の空きスペースを開放 レンタルスペースよっぴーの家に 菓子製造許可つきのキッチンが完成 レンタルスペースと一緒にお貸しします。 そのお披露目のパーテイイベントのご案内です。 ■わたしの複業 1️⃣介護の世界に20年以上生息 2️⃣措置時代を知っている。 3️⃣スキマ時間でハンドメイド作家 4️⃣空き部屋利用でレンタルスペース事業 5️⃣下手の横好きYouTuber ■時間内に提供できること 五條ばあくのブランド豚のバーベキューを 庭先でやりましょう! ケーキやピザもご用意します。 一家族に一つお土産付き ■こんな人におすすめ どっか遊びに行きたい人 田舎に憧れる人 美味いもの食べたい人 家族連れの人 ■当日の流れとスケジュール ■調整可能な曜日・時間帯 2022年5月3日〜5月4日 11時30分〜 密を避けて 上限 1日10人です。 5/1までにお申し込み下さい。 ■オンライン対応について オンラインは対応していません。 ■単発販売の場合 販売金額:2500円/回 サービス提供時間:3時間分/回 ■販売に関する備考 希望日をお知らせ下さい。
¥2,500
元イルカ調教師の行動を変えるお悩み相談
元イルカ調教師の行動を変えるお悩み相談
■プロフィール 初めまして櫻井です。 元イルカ調教師として13年間野生動物のイルカを通して学んだ応用行動分析学。 この技術や知識を使って、人が抱えている行動に関する悩みを解決する事をお仕事にしています。 魚アレルギーを発症して現役を引退せざるを得なかったのですが、生きていく上でコミュニケーションは人との関わりで非常に重要なことを改めて感じました。 ところが、このコミュニケーションがとても難しい! と、同じように悩んでいる方が沢山いて、相談を聞いているうちに今のこの仕事をしていました。 しかし応用行動分析学が誰も知らないマイナー心理学だったため、専門用語が出ると聞いている人が耳を塞いでしまう。 説明すればするほど人が離れていくそんな状況が始めた当初からしばらく続きました笑 特にスタートした当初、マイナーすぎるが故に集客は程遠く、ほぼ無職状態。 説明しても人が離れていくという、絶望のスパイラルにハマって、妻からの当たりも少しずつ厳しくなってきました。 そこから精神的な焦りが先行して、アクションがさらに遅れていくピンチに陥ります。 無心に行動をすればするほど、泥沼にハマっていましたが、改めて応用行動分析学を使って自身の行動を分析。 良い生活習慣を習慣化し、時間を捻出することに成功して状況が好転。 そこからスモールステップの大切さと、相手との関わり方を改めて学び伝え始めると、少しずつ周りの人からの関心も増え始めました。 この絶望のスパイラルから復帰を経て、自己肯定感の上げる方法や自分自身を褒める事が、いかに幸せに生きる上で重要かを感じる事ができました。 この経験をきっかけに、同じ悩みで悩み、自分自身を責めている人が沢山いることに気づきます。 悩みを抱えている人たちとの相談を聞く中で、応用行動分析学が相談者の人生を良くするための希望につながれば と考えるようになりました。 実は人って、小さい頃から自分自身を知らない間に褒めながら成長してきているんです。
でも、大人になればなるほど自分も相手も褒めなくなっていく。 この先、もっと大人になっても、いつからでも自分を成長させていく事ができるよ!って沢山の人に知ってもらえたら、どれだけの人の人生が楽しくなるのか楽しみで毎日行動をしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■わたしの複業 ①元イルカトレーナー 沖縄県内のイルカふれあい施設にて13年勤務 応用行動分析学を駆使し野生動物のイルカに行動を教える。 ②フォトグラファー 沖縄県内で ニューボーンフォト マタニティーフォト の撮影を看護師と共にチームを組み行なっています。 ③櫻井の強み5選 【着想】 一見関係のない事柄を結びつける 【最上志向】 人の強みを見つけ、説明してあげる 【未来志向】 未来について口に出す 【ポジティブ】 良いことに着目する方がすき 【戦略性】 達成したい目標についてパターンや問題がはっきりするまで考える ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■時間内に提供できること イルカに行動を教える際に使用する「応用行動分析学」は、人間を含む動物全般の行動原理を 研究する学問です。 心理は本人でさえ、本当のところは分からず言葉にする事と行動との乖離がありますが、この学問では行動のみに注目し、ご相談者様の過去の行動から得た学習から様々な課題を解決する事に役立てます。 ・今どんな行動をすればいいのかわからない ・自主的に行動できず、言われたことをやる状態になってる ・子供をよく叱ってしまう ・自己肯定感が低い ・目標達成に向けて相談がしたい 対人関係だけでなく、自分自身の行動すら変えてしまうイルカに使っていた心理学をご体験いただけます。 【詳細】 実施時間:60分 準備物:PC (オンライン対応のため)・筆記用具・飲み物・お菓子 ■こんなあなたにオススメ ・今どんな行動をすればいいのかわからない ・自主的に行動できず、言われたことをやる状態になってる ・子供をよく叱ってしまう ・自己肯定感が低い ・目標達成に向けて相談がしたい ■当日の流れとスケジュール 当日の流れ ※事前にアンケートを送付させていただきます。 1:簡単な自己紹介・アイスブレイク 2:アンケートからヒアリング内容の相談 3:質疑応答 4:記念写真を撮影し終了 ■調整可能な曜日・時間帯 毎月9:30〜11:30/13:00〜16:30/20:00〜22:00 以上の時間帯のうち60分間となります。 お申し込みの際に第三希望までお知らせください 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 注意 ・基本オンライン(zoom)を使用しての対応となります。 ・リアルでの相談の場合、こちらから指定した場所にて開催をいたします(別途、場所レンタル代) ・相談後にアンケートを送付させていただきます。 ■オンライン対応について 基本オンライン対応となります 【使用サービス】 zoom 当日の開催までにzoomリンクを送信させていただきます。 ■単発販売の場合 販売金額:1000円/回 サービス提供時間:60分/回 ■販売に関する備考 限定100名様まで1000円で対応させていただき、収益は全て首里城再建に寄付させていただきます。 規定人数に達した場合は、価格を通常料金に戻させていただきますのでご了承ください。 ■サービス提供エリア 詳細 オンラインにて全国対応可能
¥1,000
 70歳からの美容けあ♪  介護美容セラピストのココロとカラダを癒すセラピー
70歳からの美容けあ♪  介護美容セラピストのココロとカラダを癒すセラピー
「やさしいなー 」 「 眠たくなるわー 」 「 気持ちいいわー 」 私は介護美容セラピストの資格を活かしてご高齢の方の笑顔と健康のお手伝いができるように活動をしています 2020年7月から介護美容セラピストの経験を積む目的で『 100名セラピー 』を始め、昨年の12月に達成しました‼︎ セラピーでは介護美容セラピスト協会が特別にブレンドしたアロマを使用しています。 2種類のアロマを使っていて、ご高齢の方の睡眠のリズムを整える役割があります。 ①目覚めのアロマ ローズマリー・レモン 交感神経の働きを高めて、集中力UPや目覚めスッキリ♪ ②眠りのアロマ ラベンダー・オレンジ 副交感神経の働きを高めて、リラックス効果、入眠導入♪ 特に、眠りのアロマが好評で実際に「 眠くなるわーー 」とおっしゃる方も大勢いらっしゃいますよ♪ 介護美容セラピーでは ・フェイシャルセラピー ( 顔のトリートメントマッサージ、パック ) ・メイクセラピー ( お化粧、トリートメントマッサージ ) ・ハンドセラピー ( 肘から下のトリートメントマッサージ ) ・フットケアセラピー   ( 膝から下のトリートメントマッサージ ) これらを通してご高齢の方のココロとカラダを癒すお手伝いをさせていただきます 皆さんも介護美容セラピーを体験してみませんか❓ 【 わたしの複業 】 ホームヘルパー、介護福祉士 療養病院:1年 老人保健施設:3年 通所介護施設:1年 特別養護老人ホーム:半年 介護美容セラピスト:現在 訪問介護 : 現在 一般企業を退職し、介護の世界に入りました。 元々、ご高齢の方のお話を聞くのが好きで、人生観や歴史を知ることができるのが魅力的な仕事だと感じています。 2017年に父親の在宅介護が始まりました。一時はほぼ寝たきり状態で、身体を動かすことができず、足のむくみと乾燥によるかゆみが強くなっていました。ある日父から「 クリームを塗ってくれないか 」と言われ、抵抗はありましたが塗ってあげると喜んでくれて、またやってくれるかと聞かれ、もっと父親にできることがあったらと感じる出来事でした。 その後、介護美容セラピストに出会い、医療・介護現場や父親の在宅介護経験を活かして現在の活動を行なっています。 【 提供できること 】 フェイシャルセラピー メイクセラピー ハンドセラピー フットケアセラピー その他、介護のお悩み、想い、いらいら、ただただ聞いて欲しいお話など、何でもうかがいます。 「家族にマッサージをしてあげたいけどどうしたらいいの?これでいいのかな?」 リラックスを促すコツもお伝えします。 【 おすすめの人 】 ご高齢の方    介護にたずさわるご家族様 睡眠不足にお困りの方 ちょっとリラックスしたい方 【 当日の流れ 】 提供時間 60分 施術前カウンセリング 約10分     ↓ 施術 30分     ↓ 残りのお時間、ゆったりお話うかがいます 【 提供方法 】 ご自宅、ご入居中の施設、その他ご希望の場所へお伺いいたします。 別途交通費をご負担ください。 メニュー追加は、1メニュー30分追加につき+1000円で承ります。
¥1,500
引っ越すか悩んでいる方、相談にのります!
引っ越すか悩んでいる方、相談にのります!
■プロフィール はじめまして!ちかしげゆうきと申します! 間取り図が好きで、新卒で不動産広告会社に就職しました。 毎日間取り図を見ていたら、引っ越しが趣味になってしまい、 一人暮らしのうちに8回引っ越しをしました・・・ 引っ越しすればするほど、そのコツがつかめてきたり、 おかしな不動産業界のしきたりに気づいたり… 自分にぴったりの引っ越しって? どんなふうに物件を選んだらいいの? 転勤することになったんだけど、地の利がなくて不安… そもそも引っ越す必要があるのかな? などなど、引っ越しを少しでも意識したら、ご相談ください! 自分の中で、優先順位が決まっていないままで不動産会社に行ってしまうと、 すてきな物件をたくさん見せられて、その気になってしまい、 あれよあれよと契約してしまう、なんていうことが、ざらにあります(笑) 第三者に話すことで、自分の考えが整理されたり、 頭がクリアになることも往々にしてあります。 「住む」という人生で大切なことに対して、ブレない軸を持っていただけるきっかけになれば、と思います。 どんなことでもご相談ください! ■わたしの複業 ①不動産広告会社に7年半勤務  「情報審査」という部署に勤務し、間違った広告にメスをいれる仕事をしていました。 ②引っ越し歴  実家(東京)→相模原市南橋本(神奈川)→実家→川崎市稲田堤(神奈川)→横浜市日吉(神奈川)→横浜市日吉(神奈川)→川崎市元住吉(神奈川)→吹田市北千里(大阪)→大阪府吹田市(現在)  単身での引っ越しは6回、その後、旦那さんと2回、動きました。  神奈川→大阪の移動も経験。 ③旦那さんは、私よりも引っ越し好き&街歩き好き。  (彼は学生時代から、トータル20回くらい引っ越しています笑)  2人でいっしょに、街のにおいや雰囲気を感じながら、歩き回るのが好きです。  ふだんの会話は、「ここに住むとしたらどういう生活するかな?」「普段使いの居酒屋はここだな」  「このライフで絶対買い物するよね」「坂道がきつくない?電動自転車がいるよね」などなど。 ■時間内に提供できること ・そもそも引っ越しする必要があるのかな?分析してみよう。 ・引っ越すなら、どんなエリア?(関東圏、関西圏、九州など) ・どんな物件がいいのかな?自分に必要な優先順位をつけてみる(日当たり、階数、間取り、築年、商店街、モールなど) ・いくらくらいの物件がいいのかな?いまの自分に妥当な家賃は?(可処分所得から考えてみよう) ・賃貸か、売買か?!お話聞きます。 ■こんな人におすすめ ・なんとなく今の物件に不満足な人、理想の住居に出会いたい人 ・転勤、転職などで引っ越しを検討している人 ・不動産会社のあれこれを聞きたい人 ■こんな人は、すぐに引っ越そう! ・身の安全が脅かされている人 ■当日の流れとスケジュール(60分) 1.簡単に自己紹介 2.相談内容についてお話ください 3.お話した感想をフィードバックしてください ■調整可能な曜日、時間帯 平日は、夜21時以降。 土日祝は、ご指定ください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■オンライン対応について zoom、Facebookメッセンジャーで対応可能です。 ■販売金額:1000円/回 ■1回のサービス提供時間 1時間/回
¥1,000
その生きづらさ、お話しして気持ちを楽にしてみませんか?
その生きづらさ、お話しして気持ちを楽にしてみませんか?
■プロフィール 初めまして。大阪生まれ、千葉県在住の久保純子です。 私は注意欠如多動性障害と自閉スペクトラム症を合わせ持っています。 仕事の締め切りに間に合わなかったり、仕事上の相談ができずに1人で悶々として過ごすことがありました。しょうがいのことを職場の同僚や上司に相談をしても理解してもらえない、受け入れてもらうことができない。それに伴い精神的に落ち込む時もありました。 そんな時、スケジュール管理の徹底をすることで締め切り前に仕事を終わらせるように努力してみたり、相談用のメモをつくることで相談が円滑に進むように工夫を始めました。 具体的には、スケジュール管理の方法として、手帳とスマホの両方を使うようにしました。手帳にが手書きで書き込み、スマホのカレンダーにも記載。スマホではリマインド設定をすることで前日と1時間前に確認できるようにしました。 同僚や上司、仕事場の人と会う時に緊張してしまい、頭の中が真っ白になり、充分にコミュニケーションを取ることができなかったのですが、メモを使用することで自分の主張を伝えることができるようになり、円滑にコミュニケーションを取ることができるようになりました。 発達障害の診断を受けている、受けていないに関わらず、仕事をしていて遅刻が多い、約束の時間に間に合わない。いわゆる報連相が充分に行うことができない、仕事上のコミュニケーションに悩みを持っている人。 悩みを持っているのはあなただけじゃありません。私もたくさんの悩みや苦労に直面してきました。まずは一緒にお話をしながら、解決策を考えていきませんか? お話の中から何かしらのヒントやきっかけが生まれる時間にしていきましょう。 ■わたしの複業 新卒でしょうがい者作業所に就職し、利用されている方の介助や介護、作成した商品を近くのイベントに持ち込んだり、通販を使って販売をしたり、会計・管理を行っていました。 生命保険会社にも就職経験があり、そちらでは保険の営業職員として勤務していました。 この時代には自分の特性を活かして、広く浅く営業に行くのではなく、狭く深く営業に励んでいいました。 他にも、社会福祉協議会に勤務経験があり、在宅介護支援センターの相談員をしたり、デイサービスのお手伝い、配食サービスの配達員も行っていました。その後、医療法人で老人保健施設の立ち上げに関わり、開設後は相談員として利用申し込みや調整業務、施設内生活の相談業務に従事しました。 場所を変え、違う老人保健施設でも相談員として働き、同法人内で特別養護老人ホーム立ち上げに1から関わる機会をいただきました。特養開設後、相談業務に加えて、法令遵守面を含め、法人運営にも携わっていたこともあります。 結婚を機に生まれ育った大阪から千葉へ転居し、地域の見守りお式の立ち上げや居宅のケアマネージャーを経験し、社会福祉法人で地域包括支援センターを経て、特別用語老人ホームの介護職として勤務しています。 ■時間内に提供できること ・同じように対人関係やスケジュール管理に悩みがある人。一度お話しをしてみましょう ・お話を通して、現在の状況や私の経験を基に解決策を模索しましょう 【詳細】 実施時間:60分 オンライン、オフラインともに対応可能。 サービス提供時にはノートと筆記用具の用意をお願い致します。 ■こんなあなたにオススメ ・スケジュール管理ができないと感じている人 ・職場に何回も遅刻してしまう人 ・約束をすぐに忘れてしまう人 ・職場でのコミュニケーションに不安を感じる人 ■当日の流れとスケジュール 当日の流れ ①自己紹介 ②今のあなたの状況や悩みをお聞きさせてください ③私の経験・体験を伝えます ④解決策を模索しましょう ■調整可能な曜日・時間帯 お申し込みの際に第三希望までお知らせください 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ■単発販売の場合 販売金額:500円/回 サービス提供時間:60分/回
¥500
あなたのお名前、お言葉からインスピレーションメッセージをお贈りします
あなたのお名前、お言葉からインスピレーションメッセージをお贈りします
詩人artistけんぼー(笠原 健)です。 高校卒業後、路頭に迷う…大学入学するも即自主退学。 新たに医療従事者を志し大学入学。東北縦断・北海道網走までチャリンコ野宿生活の一人旅も。 卒業後、精神科病院にて作業療法士として約5年勤務する中で、 ボク自身の心も壊れ精神科病院に入退院繰り返す体験も繰り返す。 そのような生活の渦中、新しい表現媒体に突然巡り会う。 それは詩や絵を通しての想いの表出。感情のおもむくまま時間をかけて、時にインスピレーションで即興で描きあげることも、、、。 只今、これまでの医療従事者経験、病の体験を糧に講演会そして絵や詩などを通じて、精神障害を見る社会の目線が少しでも和らぐよう、障害を持つ持たないに関わらず、 「境界をつくることない世界を」をモットーに、 伝えたい想いを込めた理解啓発活動をしています。 ・プロフィールページ(ホームページ/FACEBOOKその他、SNSも) 「詩人けんぼー」でご検索を!! https://kenbo1219.jimdofree.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/ ▼わたしの複業 詩人artistけんぼー 講演家 作業療法士 兵庫県精神障害者相談員 ピアサポート専門員 別の顔は ・日本三大山岳耐久レース全制覇 ・全日本学生トライアスロン選手権出場 ・フルマラソン自己BEST:3時間00分21秒 ▼これまでの活動掲載実績(講演歴等ホームページご参考にしてください) (詩集) ・命が危ない311人詩集(コールサック社) ・生きぬくための詩 68人集ー死を越えて生を促すために(コールサック社) ・働く生活ストーリー4(NPO法人全国精神障害者就労支援事業所連合会) (新聞記事等) ・H24年3月号 兵家連誌(兵庫県精神障害者家族連合会誌)「意味のある存在」 ・H25年12月7日 神戸新聞掲載「精神障害者が体験語る」心の相談室事業展開の広報記事 ・H25年3月号 兵家連誌(兵庫県精神福祉家族連合会誌)神戸地区「ピアサポートについて」 ・H27年3月2日 神戸新聞掲載 神戸流連載記事にて 「精神障害者に理解を」 ・H28年2月28日 神戸新聞掲載 悩みや不安を語り合う 三木で「障害福祉セミナー」 ・H28年3月21日 神戸新聞掲載 「精神障害者の自立を支援」リリー賞受賞記事 ・H28年3月31日 神戸新聞掲載   ひょうご総合 人 連載記事にて「第12回精神障害者自立支援活動賞を受賞した詩人」 ・H29年5月6日 神戸新聞掲載 新ひょうごの医療 「患者の心構え」 ・H30年12月5日 神戸新聞掲載 生きづらさの向こうへ 番外編 語り始めた精神障害者 ・H31年3月号 兵家連誌(兵庫県精神障害者家族連合会誌)「みんなねっと兵庫大会 第2分科会に参加して」 (受賞歴) ・第12回 精神障害者自立支援活動賞 〜イーライ・リリー賞〜(当事者部門)2016 ・第16回スペイン バルセロナ 国際サロン「日本芸術 奨励賞」【in the peace of emotion】2015 ・ハートでアート神戸入選 【in the peace of emotion】2010 ・NHKハート展入選 【まる虫】 2011 ・かんでんコラボアート入選 【世界は輝いてる】 2012 ・第9回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「公益社団法人兵庫県精神福祉家族会連合会会長賞」【ボクの世界】2014 ・第10回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「一般社団法人兵庫県精神科病院協会会長賞」【心の奥から】 ・第11回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「一般社団法人兵庫県精神科病院協会会長賞」【自分らしさ】2016 ・第12回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展  「優秀賞」→ 兵庫県議会 障害者アート展/ゆめチャレ!Gallary〜障害者芸術文化発信プロジェクト〜県内巡回展示に選出【いろんな思いを涙にしてきて...】2017 ・第16回兵庫県障害者芸術・文化祭 美術工芸作品公募展 「一般社団法人兵庫県精神科病院協会会長賞」【誰が為に(タガタメ二)】2021 etc. ▼サービスの流れ メール・オンライン・電話 or 対面(交通費別途) 適宜メールも活用しながら情報共有 依頼内容ヒアリング・・・1時間程度 ヒアリング内容 ・イベント概要 ・いつ、どこで、誰に向けてetc... ・イベントで大切にしていること ・サービスの種類と内容について ・サービス提供時間/作品の場合は納期の目安(要相談) *ある程度簡潔に時間内に終わるようよろしくお願いします。 ■ 調整可能な曜日・時間帯 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 14日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ オンラインの打ち合わせ方法 打ち合わせ希望日 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 イベント日 当日:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= (例) ① 依頼するお名前と大切にしている言葉、好きな言葉を!!教えて下さい。 ②もし、誰かに贈る場合は、伝えたい言葉を!!教えてください。 ③別に、言葉ではなくエピソードを伝えてもらっても構いません。 ④いつも、ポジティブな人もいません。今、辛くてという方も、気になってる事などを言葉にしてみてください。     ↓ ↓      そこからインスピレーションメッセージを描き書きさして頂きます。 家族の名前入りボード、ウエルカムボード、開店祝いに、結婚式に、誕生日祝いなど多数依頼頂いてます!! 色紙orボード(名前入り)サイズ別  ▼用紙サイズと料金について *備考欄にご希望の素材とサイズ(色紙or ボードサイズ)をご記入ください。 *A3、B3ボードはカート数量2でご購入ください。  色紙(242×273mm)→  5000縁 (ボードの場合)  A4 (210×297mm)→  5000縁 B4 (257×364mm)→  5000縁 A3 (297×420mm)→  10000縁(カート数量2) B3 (364×515mm)→  10000縁 (カート数量2) 店看板・ロゴなどに他につきましても気軽にお問い合わせ下さいねぇ〜!! 作品例につきましては、ホームページ「主な注文作品例!!」「写真集」フォームを参照して下さいね。 ▼作品集はこちら https://kenbo1219.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%AE%A2%E3%81%95%E3%82%93%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86/
¥5,000
スイーツ食品関連店企業様コンサルティング
スイーツ食品関連店企業様コンサルティング
■プロフィール 株式会社コンフォート代表/KANOWA発起人 和歌山市生まれ。関西大学卒業後、船井総合研究所入社。 退社後、和歌山にて「スイーツパスタのお店 シエスタ」創業、チーズケーキが楽天市場総合1位となる。 全国83箇所の百貨店等での催事販売を経験、観光土産店への営業経験も豊富。 息子(現14歳)が自閉症で、支援学校にてお世話になっていることがきっかけで障害者福祉の世界に関心を持ち、「社会福祉法人 一峰会」と関わりを持ち、KANOWAの企画を立ち上げる。 現在、「株式会社 コンフォート」代表取締役、コンサルティング・商品プロデュース・営業代行を事業としている。 ​​著書に「200メートルの行列ができる繁盛店はこうつくる(同文舘出版)がある。 ■わたしの複業 船井総合研究所退社後、和歌山にてスイーツとパスタの店「シエスタ」創業、チーズケーキが楽天総合ランキング1位となった経験があります。 ▼商品開発のストーリー参考 当社webサイト https://www.sweets-comfort.com/ 当社スイーツブランドKANOWA 公式ページ https://www.w-kanowa.com/ KANOWA STORE ネットショップ  https://kanowa.stores.jp/ KANOWA LINE https://line.me/R/ti/p/%40213sbcfw 2 KANOWAInstagram https://www.instagram.com/w_kanowa/ KANOWA Facebook https://www.facebook.com/wakayamakanowa ■著書 「200メートルの行列ができる繁盛店はこうつくる(同文舘出版) https://www.amazon.co.jp/gp/product/4495589113/ref=dbs_a_def_rwt_hsch_vapi_taft_p1_i0 ■クラウドファンディング実績 ①レモンケーキ  期間60日 金額1,230,950円 サポーター190人 実力派パティシエが限界に挑む【口どけの黄金律】紀州プレミアム生レモンケーキ https://www.makuake.com/project/sweets_comfort/ ②みかんスイーツ 期間60日 金額645,500円 サポーター140人 手加減なし・全力のこだわり!究極の手むき「桜和むき」から始まる有田みかんスイーツ https://www.makuake.com/project/sweets_comfort02 ■時間内に提供できること スイーツ・食品の新商品企画・販売促進・広報・PRについてのアドバイス。 ■こんな人におすすめ スイーツ食品関係のお店様・企業様・福祉事業所様 ■当日の流れとスケジュール 1.お互いに自己紹介 2.ヒアリング 3.ご質問内容に回答 4.終了 ■調整可能な曜日・時間帯 平日9:00-21:00 * 当日のお申し込みはご遠慮ください。 7日前以上の余裕を持った日時で、ご希望日時を3つほどお知らせください。 (送信欄)============ 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■オンライン対応について オンラインZOOM or 対面(交通費はご負担ください) ■1回のサービス提供時間 60分/回
¥30,000
はじめてみようVR②『VR内で対話しよう!』
はじめてみようVR②『VR内で対話しよう!』
■プロフィール はじめまして大野雅孝です。金属加工企業に27年勤務し、11年ほど社長を務めました。2020年6月に後任にあとを任せ引退しました。現在53歳です。 現在は、知的障がいを持つ息子と認知症の母親の介護をしながら在宅しています。 会社経営では、障害者雇用率20%、LGBTQフレンドリー企業認定などのダイバーシティ経営にまい進してきました。また、他県からの若者移住者も社員として働く新しい働き方などの提案も行い、実践してきました。また、それらの取り組みの中で、内的対話とイノベーションの相関関係を実感しながら、社員さんたちと面白い取り組みを行いました。 引退以降は、在宅でも仕事ができるVRに関心を持ち、VRの中で対話を行い、内発的動機を喚起するイノベーションセミナーを開講しています。 VR内では心理的安全性が高く、対話が深まるというセミナー受講生の反応も得ることができ、手ごたえを感じています。 多くの皆さんに「はじめようVR」と題して、私がおすすめするVRプラットフォームとその世界観を体験していただきたいと思っています。 ■わたしの複業 ①VRを使ったセミナーマスター ②町工場社長としての経験 11年 ③経営危機(債務超過状態)からの脱出経験あり  その他経営に関すること(財務など) ④ダイバーシティ経営などに関すること ⑤若者が活き活きする環境の在り方(対話などの仕方) ⑥ものづくり(製造業)に関すること ⑦NY在住、海外(中国)工場立ち上げ、在住、経営経験あります。 ※上記、上記以外なんでもVR内で対話しましょう~ ■時間内に提供できること ①アイルランドのVRプラットフォームEngageを使ったVR体験 ②VR内での対話 ※VR対話の記録動画(MP4)を別途2000円で録画することが可能です。 ご希望の方は注文後の日程調整等の連絡の際にお伝えください。 *事前にアプリのインストールマニュアルはご提供します。 *PCでも体験はできます。没入感は落ちます。 *VRゲームに関しての知識はありません。(ゲームやらないので。。) ■こんな人におすすめ VRを体験したい方。 対話したいことがある方 ■当日の流れとスケジュール 1.VRプラットフォーム内にご招待 2.いろいろなVR空間を体験してみる(ご希望であれば)(30分程度) 3.自己紹介など簡単な対話(60分) ■調整可能な曜日・時間帯 都度メールにて調整させてください。 介護生活をしておりますので、時間限定が難しいです。 夜間が比較的時間がとりやすいです。 ■オンライン対応について オンラインのみ VRなので、どこからでも参加できます ■単発販売の場合 販売金額:3000円/回 サービス提供時間:60分/回 ■販売に関する備考 PC(win10)へのVRアプリのインストールが必要となります。(ヘッドセット使用の場合は不要) ヘッドセット(oculus Quest2)は、レンタルしている会社もありますので、没入感を味わいたい方はレンタルされることをお勧めします。(7泊8日で7000円くらい) 推奨されるPCスペック(Engage) i5 Processer or better 8 GB RAM GTX 970 or better 9GB Disk Space
¥3,000
看護師50歳からのセカンドキャリア
看護師50歳からのセカンドキャリア
■プロフィール(500文字以内) 「 定年まで今の仕事をつづけられるかな? 」 「 ホンマにこれでいいんかな? 」 「 働き方を見直したいけどどうすれば... 」 50代のみなさん 定年が近づくにつれて、憂鬱な気持ちになっていませんか?       「 諦めるのはまだ早い ですよ! 」 50代からが始まりです! 『 家庭やお金、自分の人生 』 『 今の環境に向き合って 』 『 自分が選んだを一番の正解にしましょう 』 一緒に50代からのセカンドキャリアを考えてみませんか? 看護師歴30年を前に、働き方を変えました! 看護師として働き始めてからいろいろな局面がありました。 キャリアアップ、結婚、仕事と家庭の両立などなど。 その都度その都度、これでいいのかと自問自答し、もやもやしながら過ごしてきました。 42歳の時、このまま一生看護師としてすごすのか?本気で悩みました。その時の選択は、仕事をしながら自分の興味のある勉強をしよう!というものでした。もともと心理学に興味があったので、通信で大学の心理学科に編入しました。それと同時にカウンセリングの勉強もしました。それでも、もやもやは晴れませんでした。そんな矢先に部署移動があり、更に迷走し始めました。迷走中に、勉強したり、人にあったり、とにかく動き続けました。その中でご縁のあった事業プロデュースの会社様にお世話になるべく、2018年3月に退職。看護師時代では考えられない経験をし、多くのご縁をいただきながら今日に至ります。 看護師以外の仕事での経験は、自分の世界や可能性を広げるものでした。 あの時の自分の選択に後悔はありません。 「正解」「不正解」なんかありません。自分が選ぶことは全てが正解です。 大切な事はただ一つ・「自分で選ぶ、自分で決める」それだけです。 誰もが知っていることを、本気で実践してみた経験が誰かのお役にたったら嬉しいなと思っています。 ■わたしの複業 (300文字以内)経験・実績・趣味・特技・好きなことetc 趣味:散歩・ジョギング・写真撮影・寝る・飲み会 今している仕事:学校看護師・事業支援(主に現場での実行支援)・チラシやバナー制作         カウンセリングや相談業務 スキル:チラシ・バナー・サムネイルの制作 動画編集 私という人:チャレンジャー・こだわり派(わからないことはしつこく調べる)・なんでも楽しい・実は繊細・良いご縁を頂ける最強の運を持っている・私と話すと元気になるらしい      ■時間内に提供できること (500文字以内) あなたの状況に合わせたサポートができます。 悩みやグチをきいて欲しいなら、とことん聞きます。 働き方や仕事についての情報が必要なら、情報提供します 起業支援もできます やりたい事を見つけたいなら、一緒に考えます ■ こんな人におすすめ 200文字以内 いま、もやもやしながら過ごしている人。 今後の働き方や仕事に悩んでいる人。 副業がしたいけど、何なにをどうしていいか分からない人。 疲れ果てている人。 ■ 当日の流れとスケジュール300文字以内 あなたのための1時間を提供 オンライン/ 対面(交通費別途) 当日1時間、お話伺います 対面の場合はカフェでお話しましょう
¥2,000
イベント参加【日本酒「金の鳩」キックオフイベント】お米をつくり、日本酒をつくり、未来を語りあう
イベント参加【日本酒「金の鳩」キックオフイベント】お米をつくり、日本酒をつくり、未来を語りあう
『自分が生まれ育った堺の米で、最高の日本酒を作ってみたい』 ふとした想いから始まった日本酒造りの構想。 じっくり3年ほどあたためてきた日本酒づくりが2021年完成しました。 かつて酒米の名産地だった大阪府堺市・上神谷(にわだに)で、 障がいのあるメンバーと一緒に育てた無農薬の山田錦を使い、 堺市と縁の深い奈良・今井町の老舗の酒蔵で醸す特別純米酒。 お酒の名は、 「金の鳩(きんのはと)」 堺市は昔からお酒づくりの歴史がありましたが、 戦争で多くの酒蔵がなくなりました。 そんな堺市の日本酒「金の鳩」を復活させるクラウドファンディングが、 2021年4月9日よりスタートします。 たくさんの人にこのプロジェクトのことを語りたいと思います。 *お酒飲まなくても大丈夫です。 2021「金の鳩」キックオフイベントスケジュール 支援者限定グループにて参加方法をお伝えします。 ▼オフライン and オンライン 4/16(金)19時~20時30分 【ソーシャルディタン☆酒】 「金の鳩」キックオフ特別企画~日本とイタリアを日本酒でつなぐ~ https://www.facebook.com/events/1097354037428511 4/30(金)19時~20時30分 5/14(金)19時~20時30分 5/21(金)19時~20時30分 5/28(金)19時~20時30分 *オンライン視聴 会場:71LABO「堺でつくる人を増やすための基地」 https://www.71labo.com/ *200平米ほどの広さで蜜にならないスペースを活用します 購入の際に上記参加できる日程をお選びください。 ■参加費:5000円/名 *このページのイベント参加費は、次年度の日本酒づくりに活用させていただきます。 ▼2021年4月9日~5月31日金の鳩クラウドファンディングページ https://camp-fire.jp/projects/view/401767 ▼金の鳩プロジェクト(㈱ふくのこ) https://www.facebook.com/fukunoko2019 ■プロフィール  増田 靖(ますだやすし) https://www.facebook.com/profile.php?id=100004402304797 2000年、社会福祉法人コスモス入職。福祉事業所ネットワーク「ギャラリーみなみかぜ」や、わらび餅専門店「福蔵」の設立に携わる。2015年1月より堺市役所内に食堂・カフェ「森のキッチン」店長に就任。 森のキッチン https://soar-world.com/2016/11/17/morinokitchen/ 多様な人々が集う交流の場を作り地域づくりを中心に人の輪づくりを広げる。 2018年3月同法人退職、NPO法人ASUの会とNPO法人asoviva理事に就任。 福祉の枠を超えて、障がいのあるなしに関わらず、地域のつながりをつくるプロジェクトを実施中。 【わたしの複業】 ・株式会社ふくのこ 代表取締役 https://www.facebook.com/fukunoko2019 ・NPO法人asoviva 理事 フリースクール「asoviva」 https://asovivaviva.org/ ・NPO法人ASUの会 理事 ・シニア世代のサロン×障害福祉 「まちかどステーション ヤオヨロズヤ」管理者 https://yaoyorozu-ya.com/ ・71labo|堺で『つくる』人を増やすための基地 クラウドファンディング成功で約150万円達成 https://camp-fire.jp/projects/view/275597 etc 【 当日の流れ 】 90分  ▼内容 ・「金の鳩」プロジェクトでみなさんに伝えたいこと   プロジェクトリーダー 増田靖より ・未来を語りあう交流会 みなさんと語りあうのを楽しみに。
¥5,000
【ランチ付き】カフェ&じいちゃんばあちゃんのお仕事スペースの1日店長アシスタントしませんか?
【ランチ付き】カフェ&じいちゃんばあちゃんのお仕事スペースの1日店長アシスタントしませんか?
こんにちは、奈良県橿原市の橿原神宮前で、 「grandjob+H(グランドジョブ)」 オイサキラボというおじいちゃん、おばあちゃんのお仕事スペース&ショールーム&カフェを運営している畑(はた)です。 『介護保険に頼らない生き方を」をコンセプトに、 まだまだ元気に働くことができる高齢者が自分らしく生き生きと暮らせる街にしたいと思い「オイサキラボ」をOPENしました。 東京で手作り・アンティークの雑貨店や飲食店ソムリエとして働いていた経験と、 介護の専門知識をかけ合わせて、地域のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にオリジナルバッグを商品開発したり、カフェの料理を作ってもらうなど、高齢者の方々とお仕事創生プロジェクトを実施しています。 地域の縫製工場「HOWS(はうず)」さんと連携し、地域の高齢者が協力しながら、主にカバン製造販売、カフェ営業を行っています。 事業者と高齢者、介護有資格者が一緒に考え仕事を生み出し、時には高齢者のアイデアで商品が生まれることもあります! 介護保険利用者が減少し、また、地域のコミュニティ活性化にも繋がる実感を持っているので、私たちの経験がみなさんのお役に立てば嬉しいです。 ============ ▼これまでのキャリア(2021年3月) 出身:岐阜県大垣市 (東京)雑貨・アンティーク店約4年 (東京、横浜、大阪)飲食店約12年(イタリアン、バーテンダー、ソムリエ) 介護士歴約10年(内ケアマネージャー歴約3年) ▼趣味 手芸、ものづくり 仕事を楽しむこと (資格)介護福祉士、介護支援専門員 ▼わたしの複業 ・橿原市 居宅支援事業所 きくかわ ケアマネージャー ・HOWS(ハウズ)バッグ等OEM販売 生産管理 兼 広報 HP https://peraichi.com/landing_pages/view/hows/ オリジナルバッグ販売 https://peraichi.com/landing_pages/view/howsshop ・「grandjob+H(グランドジョブ)」オイサキラボ運営責任者 カフェ店長 HP https://peraichi.com/landing_pages/view/grandjob-cafe Instagram https://instagram.com/howsbasis?igshid=b6rnca98dool Youtube 甘味自在 介護と地域をつなぐ https://www.youtube.com/c/%E7%94%98%E5%91%B3%E8%87%AA%E5%9C%A8%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90/videos ▼活動実績 令和2年度 奈良県介護の日 奈良介護大賞を受賞 http://www.pref.nara.jp/item/236919.htm ▼提供できること 高齢者の仕事づくり、場づくり カフェ運営、飲食店運営のコツ 地域コミュニティづくり ケアマネージャー、介護士としての経験 【 当日の流れ 】 ご希望日時で10時~14時など、カフェ営業時間に一緒にお店運営のサポートを体験していただきます。 事前に1時間ほど打ち合わせして体験したいことやお店の説明をさせていただきます。 【 提供方法 】 打ち合わせは、店舗かオンラインZOOMでもOKです。 購入いただいた方へ一度ご連絡させていただき、日程調整させていただければと思います。 「オイサキラボ」アクセス 近鉄南大阪線橿原神宮西口駅1分 〒634−0821 奈良県橿原市西池尻町374−3 若林ビル1F 営業時間 9:00 〜20:00(日曜日は18:00まで) カフェの営業は11:00〜       定休日  木曜日(カフェ) 下記購入の備考欄にご希望の候補日を3つ程度教えてください。 (送信欄)============ ①打ち合わせ候補日時 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ②カフェ体験希望日時 第一希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第二希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 第三希望:●月●日●曜日 ●時●分~●時●分 ================= ■販売金額:3000円/回(税込)ランチ付き
¥3,000
医療・介護・福祉に関わる「複業家」レンタルサービス「じぶんはけん」
大阪府大阪市西区江戸堀1-19-23 NagasakiVillding301
TEL: 06-6136-8855
FAX: 06-6136-8857
E-mail:info@wa-cial.com

メールマガジンを受け取る